お金の罪悪感
おはようございます!
さて、今日はお金の罪悪感について話そう。
僕ら日本人は信じられないほど多くの人が
お金を稼ぐことに対して罪悪感をもっている。
もしかしたら、あなたもそうかもしれない。
でも、もしあなたがそうだったとしても
気にすることはない。ほとんどの人はそうだから、
まあ、仕方ないっちゃあしかなたない。
僕だって昔そうだったしね。
これはドクターモルツが言うところの
一種の催眠だ。
お金=悪。お金持ち=悪い事をしている
というような教育を子供のころから受けて育ってきてる。
しかし、実際社会に出るとお金というのは
僕らの人生の中でもメチャメチャ大きな、
重要なパートを占めていて、それについて
罪悪感をもっていたり勉強しなかったりするのは
とてもバカバカしい事でもある。
そして、経験上、お金持ちの人は
たいていがいい人達ばかりだ。
自分に余裕があるので他人にも優しくできたり
する人達がほとんどんだ。
変な事をやってお金を儲けているやつは
一時的にはお金があってもスグになくなる。
ずっとお金を儲けている人とは全く違うのだ。
さて、まず催眠を解いてみよう。
お金に対して罪悪感を持っているのか?
それはお金を儲ける事は人から奪う事だと思っているからだ。
そう思っている限り、いくらノウハウを勉強したところで
お金儲けなんてできるわけがない。
何故なら、潜在的にブレーキがかかるからだ。
事実として知っておきたいのは
お金を儲ける事は他人から奪うという事ではない
と言う事。
人に何かを売るというのは
“売りつける”というような言葉があるように
何かを押しつけてその人からお金を奪うようなことに
思えがち。
しかし、人に何かを売るというのは、本当は
価値の交換でしかない。
商品の価値とお金の価値が
同じだから交換できるわけだ。
それで考えるとお金ってのは便利で
どんなサイズの価値にも合わせることができる。
これが物々交換だったら、サイズが合わないので苦労する。
例えば、コピー機と同じサイズの価値をもつ“モノ”って何だろう?
考えてみたらわかりずらいよね。でもお金だったら一撃で解決できる。
おっと話がそれた、とにかくモノを売るというのは
お金と価値の交換であって、相手から奪っているわけではない
と言う事。相手は自分の意思でお金と商品を交換しているわけだよね。
そして、それがまさに“お金”の生まれてきた役目に違いない。
お金ってのはただの紙っぺらだから、
そんなものを1億円貯めようが、その紙がすごいんじゃなくて
その購買力、それと交換できるだろう価値に僕らは
魅力を感じているんだよね。
話がわかりずらくなってきたなー^^;
まあ、とにかく、何かを売ってお金を儲けることは
“交換”であって“略奪”ではないと言う事。
ここをしっかり押さえておかないと、
何も売れない。特に営業とかを仕事でやっている人には
極めて重要だ。
そして、僕は経済学とかは全然わからないけど、
なんとなく分かっているのは、
お金は動かせば動かすほど増えて景気が良くなると言う事。
つまり、もしだよ。
万が一、そんなことはないと思うけど、
万が一、あなたがお金を儲けることを“奪う事”だと
考えているなら、あなたにとっては残念なことかもしれないけど、
奪えば奪うほど、景気は良くなってみんなハッピーになる
って事になる。
まあ、そんな風には思ってないと思うけどね…^^;
考えてみよう。
社会の発展全てにお金が必要だ。
道路を作るのだって、病院を作るのだって
学校を作るのだって、そこに先生や医者を送り込むのだって
救急車で命を救うのだってお金がいる。
僕らの社会はお金や富を作って
それをまた社会に投資することで、発展してきている。
創造と富の再投資。これで社会は発展する
その発展した社会の上に乗っかって、
『お金は***だ』みたいなことを言うバカな
連中がいるけど、それは無視しよう。
僕は中学校のころ、社会の先生に
「商売人ってのはモノを右から左に動かして
お金を抜いてるんだ。」
なんて授業中に言われた事があったけど、
今考えればこいつは公務員でその商売人が納めた
税金から給料もらってるクセに何言ってんだって感じだ。
彼の考えの幼稚さが今では分かるものの、中学生には分らない。
ちなみに教師という職業は一番お金に困ってる職業でもある。
もしかしたら彼はその事を商売人の犠牲になっている
とでも思ってたのかもしれない
しかし、中学生には先生の言葉
というのは強烈な影響力で頭の中に残るもんだ。
たまたま僕は社会人になってから
お金に対して勉強をたくさんしたから、よかったものの、
もし、そんな教育を受けたまま、お金に対して何の勉強もしなかったら
きっと怖い事になってたろうな。
とにかくお金に対して今までに
自分がうけてきた教育を考え直す必要がある。
その教育をした人はお金に関して語る資格があったのだろうか?
その知識は、誰かの意見じゃないだろうか?
それともちゃんとした事実だったろうか?
考えてみる必要がある。
ー小川忠洋
このプログラムを学ぶことで、お金に対する考え方も変わるだろう。
http://www.0stresslife.com/zrl/
フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/1ogawatadahiro
本当に同感です。
以前私も、お金持ちになりたいと仕事仲間に打ち明けたら「そんな感じしますね」と嫌な感じで言われました。それからは、簡単に人に自分のその希望をを話すことはなくなりました。私は私利私欲だけではなく、周りの人のためにも自分がお金持ちになりたいと思っています。もちろん、自分の欲しい物がない訳ではありません。自分のためにもお金持ちにはなりたい。そう思うことは、どうやら私の職場ではあまり語るにふさわしくないようです。売り上げはあげたいと言ってもいいのに、自分がお金持ちになりたいとは言ってはいけない・・・?会社に属することに疑問を感じだした今日この頃です。
お金、罪悪感はないですけど、欲しくてたまらないもの
こうやって暮らしていけるのもいろんな人が関わっている
野菜や肉が食べられる
農業や畜産関係の人がつくる
それを買って、店に並ぶまでまたいろんな人が関わる
店頭にならんで私たちが買う
鍋でもなんでも家に住めるにも作るひとがいて私がお金を払って住んでいる
お金がないとやっていけない
ただちょっと余裕なお金がないだけだ
だから、お金を少しでも増やしたいし贅沢もしたい
「小川さん…こんにちは?」最近…投稿が鈍く?なりましたでしょうか?正直な話なのですが“投稿どころ”では、なかったのです。…が?今回の“メルマガ”を読んで考えさせられます。「お金…」を、悪と思うのは?私は【お金に負ける人間が悪!!】と思います。私の所属しています、部所にその「全体の献金?」を、持ち逃げした人物がいました。其の人は今では「セミナ-関連?」更に「分派…?」としての活動をしているようです。彼らは、「現在の宗教活動…」を、本人たちから見ますと「正しい理念…」の行動と云っております。…が?私から云いますと「信者の献金?」を、持ち逃げの金額なのですが~~~><それを【正当論化…】しているのですが?最近、その「お金…」は、どの様になっているかは推測はされますが??更に「トップを交代…」とか?言いまして、脅かす行動を、外部からの要因で行動している様ですが?私は、彼らの「お金…所持」を、先に優先した考えで「お金…」を得るための手段として【魂を悪魔取引?】去れたのでしょうか???彼らは「お金…」と云うのが、今では、他人を犠牲にしてでも?「正当理論…」で、盗む事に集中にしている様に思える昨今です。この様に「お金…」も、生きた「お金…」ではなく【唯の塊?】なのでしょう。「正しい理念」での「お金…」なら、枯れる事はなく【永遠の無限供給が入って来る!!】と、私は思います。私も、また【ドクタ-・モルツ博士のイメ-ジトレ-ニング】を、気を新たに、勉強しなくてはいけませんネ!「正しい理念」を、頂けるのは【心の映画館…入館】でしょう~~~??
「お金を稼ぐことに対して罪悪感をもっている。」という感覚は本当にあるのでしょうか? 私は、少し違っているように感じています。
お金を稼ぐということではなく、「お金、お金と、お金に執着することに対して罪悪感をもっている。」とは、感じることはあります。
ですから、「何かを売ってお金を儲けることは “交換”であって“略奪”ではない」と、確かにそう思いますが、何でもかんでも、どんな手段でも、、「何かを売ってお金を儲けることは “交換”であって“略奪”ではない」といえるのでしょうか?
非常に良識的で真面目な小川さんは、おそらく経験、見識がないのでしょう。
ひところ昔の、戦後の日本で、闇市が当たり前に横行していた時期を考えれば、想像できるかと思います。
物が十分にあり、仕事にも満たされ、権力が牛耳る世界でなければ、言われるとおり、そのまま解釈できるでしょう。
しかし、これからの日本、仕事がなくなり、外貨も減り、資源もなくなるような事態にでもなってくれば、、「何かを売ってお金を儲けることは “交換”であって“略奪”ではない」とばかりは、言ってられなくなるかと思います。
秩序を保ちつつ「お金を儲けることは “交換”」だとして取り扱えるか、生きるか死ぬかを考えながら、「お金を儲けることは “交換”」だという大義名分で略奪を図ることが許されるのか、その境界が重要に思います。
「お金儲けは、お金に執着しなければ達成できない」といわれる一面もあります。
食うか、食われるかの緊迫した状況で、どれだけ、人道的、良識的、ルールの元に扱えるのか、判断能力、正義感、社会性をどのように育てていくかが問題のように感じます。
カネを稼ぐことは「悪」・・・これは国家からしたら金科玉条なワケでしょ?だって稼ぐことは悪だから税金も高くなるのは当たり前、ガンガン稼いだら貯めたり自分のために使ったりせず、皆のために税金を!!と擦り込めば、稼いだ人間から税を取りやすくなる。それと医療や介護福祉には、この考え方がものすごく強い。だから稼いでいる会社には重点的に監査が入って、書類の誤字脱字までつついて「不備」と判定して、いったん支払った介護報酬の返還を突きつけるのが常套手段となりつつあります。監査を受けて高額返還となる事業者側も、「介護でかなり稼いだのだからまー仕方ない」という業界の”空気”に浸かりきっているから、何も反論せずに返還に応じます。監査する役所は、こういう”空気”に乗じて返還させることで介護財政の足しにしているみたいで、役所の監査担当部署内の職員たちには厳しい監査・返還ノルマと、返還額にスライドした手当が存在するほどです。日本では「カネを稼ぐことは悪」という常識はなくなることはないでしょう。為政者側のみならず、国民にも浸透しきっているから。それが美徳と捉える風潮が蔓延しているニッポン。どうなってしまうのか・・・
ありがとうございます。
とってもタイムリーな題材でした。
価値あるものと交換できるもの
それが「お金」なんですね!
お金をいただくのに、遠慮なんていらないんですね!
これから「価値あるもの」を一生懸命つくります。
某アイドルグループのプロデューサーは『悪いことをしてお金儲けしている』というのが世間のもっぱらの評価のようです。
支払う相手が価値の交換に同意しているからこそ成立しているビジネスなのに、
何の関係もない赤の他人がそれに茶々をいれたがります。
それはお金儲けの罪悪感が強すぎて、他人がお金をつぎ込むのを見ることさえも不愉快になっているのだと分かりました。