おせっかいな男
From:リー・ミルティア
頼んでもいないのに、
あれこれ忠告してくる人と隣り合わせになってしまった。。
こんな経験はありませんか?
先日ビジネスランチに招かれた私は、
ある男性の隣に座りました。
男性は私のキャリアを知っていて感銘を受けたそうです。
私がおとなしく男性の話に耳を傾けていたので、
彼は私の仕事についてアドバイスをしたくなったようです。
私に「マーケティングのアプローチ方法をいくつか変えた方がいい」
としつこく言い出しました。
私は心の中で苦笑してしまいました。
というのも、ふと男性の靴に目を落とすと、靴は磨かれていませんし、
くたびれているだけではなく、デザインも少し古臭かったからです。
彼は人前で講演したことは一度もありませんが、
私は20年以上にわたり世界中を飛び回って講演をしているプロです。
最初は私も礼儀正しく話を聞いていました。
自分が話すより人の話を聞く方が多くを学べるからです。
それに初対面の相手だったので興味もありました。
すると男性はますます得意満面。
あれこれ言ってくるのです。
そこで「どのようなご経験からそう思われるのでしょうか?」
と訊いてみることにしました。
するとおかしなことが分かったのです!
男性は、ソーシャルメディアを利用したマーケティングを
オンライン講座で受講したと言います。
それでその分野のエキスパートになったつもりでいたのです。
おかしなことの1番目。
男性は自分が習ったことを実践したことがなかった。
2番目。私の仕事のことも正確には知らなかった。
3番目。誰も彼のアドバイスなど聞いていなかった。
私はダン・ケネディ方式をちょっと試してみようかしら、と考えていました。
頼まれてもいないのにアドバイスしたがる人にダンはこう言うのです。
「納税申告書を見せてくれれば私のもお見せしましょう。
あなたの収入が私よりも多かったら、あなたの話を聞きましょう。
そうでなければ、余計なお世話!」
ランチの席での“いさかい”を避けるため、その案は見送りましたが、
このように他人の人生や仕事に首を突っ込み、
一方的な意見を言う権利があると思っている人について考えてしまいました。
運転の仕方、子どもの育て方、お金の使い方、仕事の仕方など全てにわたり、
頼んでもいないのにアドバイスしたがる人たちです。
私たちは社会や学校、善良な親から、
自分の意見より人の意見を大切にするよう刷り込まれています。
批判されたら、そこから反省点を汲み取りなさい、
彼らの意見に一理ないか考えて、もし一理あるなら、
そこからどうやって学び、成長できるのか、
自分自身に問うてみなさい、と。
でも、ためにはならない情報だと直感で察したら、
そんな情報は無視しましょう!
大切なことは優れた判断力を持つことです。
大まかなルールとして私が守っていることがあります。
それは、、、
投資やお金の使い方について
自分よりお金を持っていない人の意見や批判は決して聞かない、
健康について自分より健康でない人の意見は決して聞かない、
人間関係について良好な人間関係を保てない人からの意見は
決して聞かないこと、です。
でもこういう人たちこそ、頼んでもいないのに
アドバイスや意見を言うのが大好きで、あなたの心の平安をかき乱します。
あなたに自分の直感に耳を傾けることをためらわせるようにし、
第三者のアドバイスが必要だとほのめかす危険な人々です。
アドバイスをしてくれる人が全て悪いわけではありません。
アドバイスをしてくれる人が、本当にアドバイスする資格がある人がどうか、
しっかり見極める必要があるということです。
そしてたとえ資格がある人であっても、そのアドバイスが自分に役立つかどうか、
きちんと判断しなくてはいけません。
自分の力を他人に預けてしまうことがないようにしましょう!
他人がアドバイスしてくる時は、自分の心の中の声に耳を澄ませましょう。
人の話にいつ耳を傾けるのか、それとも傾けないのか、
私はその見極めを学んできました。
鍵となるのは、自分の内側にある知恵に自信があるかどうかなのです。
がんばりましょう。
リー・ミルティア
PS.
人とのコミュニケーションをよくするには
セルフイメージを良くする
このプログラムがお勧めです。
http://www.0stresslife.com/zrl/
環境は自分の鏡ですよ。あなたも同じことをしているんです。携帯電話のマナーを注意したりとかね。
色々と上から目線で物を言う人に限って実績と実力が伴っていないのはよくある話です。
実績と実力で語る事が出来ずに他人に口出しするのは「僻みと妬み」ですので
それは賞賛として受け取るのが積極的な考え方だと思います。
苦笑レベルの話をする人間は本気で相手にすると疲れます。
自ら自滅する道を選んでいるので気にするだけ時間の無駄です。
「自己の立ち位置を冷静に見直して上を見続ける」
そんな謙虚で基本的な事を重視してその場の雰囲気と感情に流されないように
する事の大切さを毎回教えられます。
いつも勉強になります。
【そう!そう!このような方】が、いますかしら~~ン?ある処でのお話なのですが?この方は、いつも「現在の総裁先生には、人を救うのが全く見えてこない!」と、この様に“毎回コメント”です。…そして、お節介も?自分中心の【勧化…】で、まず!仲間同士では、いいのかどうか?しりません。…が?果たして、その事が一般に通用するのでしょうか?私達、属にいます“オシン世代”更に“信仰歴の熱心なる信者”同士では、まず!このような方は“尊敬”されていません。まず!関わりたくない人物像でしょうか~~~?そして本来の【信仰=人を救済】と言いますが?この方の“言葉”から…今までの“投稿内容経歴”を、拝読しましても【人を救済…?真理の“言葉”の履き違え?】でしょうか?その様なる解釈に成ります。?まず!見えません…。他人に対し、そのように見える“心”が、逆に、その人も他人から見られている事を、知るべきでは?今日は思った次第なのです。昔の格言で…【人の振り見て我が振り直せ…】でしょうか??私も、本日!気づかせて頂きました。「リ-・ミルティア」へ…ありがとうございます。
全く同感です。
TVのコメンテーター、その筋の専門家、まさに、その類いの人が多いように思います。
そして、自分もそうならないように、気を付けたいと思います
自分の力を、他人に預けない。いつ、いかなる時も、そうあれますように!!がんばります。