あなたが最も恐れているもの・・・
From:小川忠洋
大阪のスタバより、、
人生で一番、怖いものってなんですか?
こう聞いたらあなたは何と答えるだろう?
「死ぬ」ことが怖い?こう答える人は少ないんじゃ
ないかな。何故ならほとんどの人は自分の死なんて
想像できないから。
「公衆の面前でのスピーチ」が怖い。
と言う話はよく出てくる。こういった
パブリック・スピーキングが死ぬ事よりも
怖がられている・・・
なんて話は聞いたことがあるだろう。
しかし今日の話はその話ではない。
もっともっと根深いものだ。スピーチが
怖いのもあなたが根底で”それ”を怖がっているからだ。
あなたはきっと”それ”を怖がっている。
何故こんな断言ができるかと言えば、
“それ”を怖がっているのはあなただけじゃないからだ。
僕らほとんど全員が”それ”に対して、
めちゃめちゃ怖がっている・・・ビビッている・・・
“それ”の正体は何だろう?
“それ”をなくせばあなたは今より
もっともっと幸せになれるだろう・・・
“それ”をなくせばあなたは今より
もっともっと成功できるだろう・・・
“それ”の正体とは何だろう?
恥だ。
そう。僕らは「恥をかくこと」に対して
めちゃめちゃ強い恐怖心を持っている。
スピーチが怖いのも結局の所、恥をかくのが
怖いからだ。
これは日本人である僕らには
とても強いプログラムとして働いていると思う。
ところがほとんどの成長は
恥をかいた後にやってくる。
たくさん恥をかけばかくほど、
大きく進歩する事ができる。
自分の能力を伸ばす事ができる。
そして、幸せは他人の目を
気にしなくなった時に感じることができる。
だから、
恥をさらそう。
イケてない自分を見せよう。
恥を恐れる事によってあなたは、
いつまでたっても同じ場所に立ってることになる
恥をさらす事によってあなたは
今よりもっともっと成長する事ができる。
恥を恐れる事によってあなたは、
ただ、時間が過ぎるのを眺めることになる。
恥をさらす事によってあなたには、
ある種の能力やスキルが身につくことになる。
恥を恐れる事によってあなたは、
自分の人生を他人にコントロールされる事になる。
恥をさらす事によってあなたは、
自分の人生を自分の好きなように
コントロールする自由を得る。
どっちがあなたの道だろう?
それは自分次第だ。
-小川忠洋
PS:
自分の人生を自分の好きなように
コントロールする自由を得る方法を知りたければ、
これ
↓
http://www.0stresslife.com/zrl/
恥をさらすことなのかどうかわかりませんが、とにかく怖くて行動できないことがたくさんあります。1番は拒絶されろのが怖いのかもしれません。そんな自分をみるのが、自分が1番いやなのかもしれません。案外、他人は気にしてないのかもしれません。自分が自分の姿にたえられないのかもしれません。それを乗り越えないと、成長はないのですね。あ~あ~、やっぱり、怖いです。どうしよう・・・。
さあ!恥をかきにいってきます!
恥をかく行為によって、失われた周りからの信用は中々回復し難いです。恥をかいても信用を失わない、失った信用を回復して更なる信用を得る為の対策について、何かありませんでしょうか。
【恥を晒す】
確かに怖いです。怖くてしかたがない。
できれば他人に晒したくはない。
恥をかいたせいで、
他人にとやかく言われることは避けたい。
間違いを避けるように小学校から教育されている日本人は、
特に【恥を晒す】ことを恐れるのであろう。
テストでいい点を取らないと
親に怒られた人もいるでしょう。
先生に起こられる人もいたかもしれません。
間違えてもいいという文化が、
日本に寝ずいてないので、
【恥】を怖がるのだ。
【失敗は怖くない】
失敗は、単なる結果でしかない。
失敗すること・恥をさらすことで、
人は成長するのだと思います。
本日も、ありがとうございました。
今年こそ前進の年でありたいと思います。でも とても痛い言葉をいただき やっぱりそうだなとどこかでわかっている自分がいました。うーん。自分をかわいがってはいけない。
漠然とした怖さを突き詰めてくださり、ほんとに胸がスカッといたします。
素晴らしい言葉の数々を毎日ありがとうございます。
恥を恐れる事によってあなたは、自分の人生を他人にコントロールされる事になる。
恥をさらす事によってあなたは、自分の人生を自分の好きなようにコントロールする自由を得る。
この言葉から大きな希望をもらいました。ありがとうございます。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」という言葉がありますね。小学5・6年生の担任がよく言っていたのを思い出します。「成功」のイメージをしっかり持ち恥をさらしていきます。
いいですね。このコメントは、わかっていても恥を晒したくない。考えてみたいものです。小川様のコメントは、実務体験からくるので迫力がありますね。