「はぁー今日はワカチコだなぁー…」
From:小川忠洋
大阪のスタバより、、、
「はぁー今日はワカチコだなぁー・・・」
一体、何の会話かわかるかな?
もちろん分からないだろう・・・
ワカチコとは、恐らく一発屋芸人である
“ゆってぃ”という自称アイドルのおっさんの
ギャグで意味はよくわからない。
「今日はワカチコ」
と言うのは小川家で使われている用語で
どういう意味かと言うと、
今日はつかれたという意味なのだ。
これにはちょっとした意味がある。
「はぁー今日は疲れた」っていう言葉は
言ってる方も言われる方も、疲れる。
何故なら、疲れるという催眠を
かけているからだ。例えば毎日、毎日、
家に帰って奥さんに「今日も疲れた」
と言っていたら、奥さんは毎日、毎日
「疲れた」エネルギーを浴びる事になる。
本当に疲れている訳じゃなく、
「疲れた」という言葉で自分も相手も
疲れさせる催眠にかかるような状態だ。
そんな話を昔のメルマガで
したら、読者の方から
「相撲では疲れたではなく
力が入った。と言うようです。
今日は力が入りましたね。
と言うように・・・」
って言う話をしてくれたので、
それから、小川家では「力が入った」
という言葉が正式採用されていた。
ところが最近「ウザイ」との声が
嫁の方からあがったため、二人で別の
候補をさがしていたのだ。
そこで最終的に採用されたのが、、、
ワカチコ!(笑)
である。この一見、奇妙なふざけた言葉は
相手に疲れを感じさせない。そればかりではなく
自分自身に疲れを感じさせることもない。
試しに言ってみて欲しい
「ふぅー今日もワカチコだな。」
・・・
ちょっと微妙に面白かったのでは??
一方、、
「ふぅー今日も疲れたな。」
・・・
うーん。やっぱり疲れる感じがする。
言葉の力は怖いもんだ。
疲れた。疲れた。と口癖のように
奥さんやダンナ、同僚などに言っている人は
もしかしたら、「疲れた」という言葉が
「頑張ってる」という意味なのかもしれない。
しかし、気をつけよう。
相手はそうは取ってはくれない。
相手は文字通り、「疲れた」と取るし
その疲れは相手に伝わる。
そんな時は、素直に
「今日も頑張ったなー」
と言う方がよっぽどマシ。
「どこがやねん!」
と突っ込まれるリスクはあるが、
お互いに疲れたオーラに包まれるよりは
全然いいだろう・・・
言葉には力がある。
ソレそのものに力がある。
なので言葉を使うときは
その力をよく考えて選ぼう。
ワカチコ
-小川忠洋
PS.
ワカチコでもなんでもいいので
良い習慣を持つ心がけをしよう。
http://www.milteer.jp/lsh/success_habit.php?mag=Psycho20090807OG
PPS.
ワカチコに変わるいいアイディアがある人は
下にコメントに書いてシェアしてみて。
PPPS:
ブログランキングに登録しました。
もっとたくさんの人にサイコ・サイバネティクスを知ってもらうため、
1日1クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
なるほどですね。我が家では、嫁さんも仕事を持っていて、帰って来ると『疲れた』連発してを嫌(^-^)と言うほど言いますね。それを聞いた私まで、疲れた気分になりました。気が付かないうちに自分も言っているのではと・・・。
気を付けたいと思います。ありがとうございました。
素晴らしいアイディアだと思います。 実は就職が決まったのです。 勤めていた会社が倒産し、失業して早6ヶ月。 最近このまま見つからないのでは、と不安に思う日々が増え、その度にいけない、いけない、と何の為にサイコサイバネティクスをやっているんだ、と自分を戒めていました。 就職が決まった会社の面接の前も、心の映画館に過去の成功の場面を映して、自信を持ってのぞみました。 その成果がでたのかも。 私も新しい職場で最初は疲れるかもしれないので、その時は、家に帰ってもワカチコ、ワカチコ、と言う様にしたいと思います。 ほんとにありがとうございます。
言葉が人に自分に与える1何気なく私も疲れたと家でも使います。
これから別な言葉を家族で考案したいと思います(笑)感謝です!
ワカチコって 我が家でもはやってます。
だいたいは、子供のテンションが上がりっぱなしの時に、意味も無く叫んだり
するんですけど・・・☆
ワカチコの本当の意味(akiさんのコメント)・・・関心しました。
面白そうなので、今日から、マイナスの言葉に代わる言葉を 子供達と考え
活用してみようと思います。
「ワカチコ」「ワンダフル~」 素敵な言霊ですね♪
私も 心の中で 使わせていただこう~っと♪♪^^
「ワカチコ」~の由来で なんかすごく 深いぃ~を感じました。
ゆってぃ 見直したじょ! がんばれ!
ワカチコ
コレをやってる芸人さん本人が、
ワカ 若さ
チ 力
コ 根性
とノートに書きつけておられました。
小川さん、
内在的に凄く力のあるメッセージのこもった言葉を使っておられますね♪
めったに見ないTVで、
ネタ披露番組の中の、オフザケドキュメントみたいなコーナーのワンシーンで、
熱くワカチコへの想いや夢を語る彼を見て、
番組内では「ウザい・キモい(笑)」
で済まされていましたが、
このサイトの読者の方々や小川さんには、
どこか感じていただけるモノがあるんじゃないでしょうか♪
自分は、ありました♪
先日プレゼントしていただいたリー・ミルティアのレポートから言葉の持つエネルギーを学びました。
本当に言葉とは重要ですね。
ワカチカを調べてみると「若い・力・根性」というのが出てきました。
ということは、私のようなおっさんは「オサチコ」ということになるのだろうか?
まあ気持ちでは若い人に負けないつもりです。
たしかに、
「つかれた」 とか 「つかれる」 という言葉は、
「(悪霊とかに)とりつかれる」 ことを意味しますね。
「ついてる」 を連発すると、
「(幸運の女神が) ついている」 ことになります。
普段、何気に口にする言葉は、その人の生き様を物語ると思います。
いつも勉強させていただいております。
うちは、ストレートに
「今日は、がんばった」
と、家族で言うようにしております。
たまに、息子に
「おとうさん。がんばったでしょ。」
と、注意されることもありま~す。
こんにちは、小川さん。
本当に少し気分が落ち着きましたわ。
実はいま、この瞬間も仕事上の問題で頭を抱ええていて
血液が濃くなったなぁ~と感じていたのっです。
「ワカチコ」に助けられました、小川さん!
デモね、お笑い大好き人間としてちょっと訂正を入れさせていただきます。
「♪~小さいことは気にしない~ それワカチコ、ワカチコ~♪」がオリジナルゆってぃです。
「今日はワカチコ。。。」もとってもいい使い方だけれど、
「それワカチコ、ワカチコ~」も素敵ですよ!
とにもかくにも、
景気のいい話をする人と話すと景気イイ気分、になりますし、
幸せな言葉を発する人のヨコにいると幸せになる。
どうせなら、自分がその発信地になりたい!
icbm0451
投稿日時: 2009 年 8 月 7 日, 8:10 AM
うちの会社の先輩はいつも『スパルタン』といっています。
「きょうはスパルタンだった!」みたいなカンジです
ワカチコ!
言霊が出る
と聞いたことがります。
言葉とはこの先の自分の線 のようなものなのかな~と思ったりします。
鏡で毎日【明日はもっともっと可愛くなれる】と唱えて 本当に可愛くなった友達もいます。
ワカチコ 使ってみよー★
小川さん、まさにその通りです。 同僚に(36才・男)いつも 疲れた!を連発する人がいます。一日に百回ぐらい言っているような気がします。 さぁー 頑張るぞー と気合をいれた傍でそれですから 張り倒したくなります。彼は、常にため息と疲れた表現で自分が いかに頑張っているか をアピールします。周りの同僚もうんざりしています。いつも どうにかできないものかと考えていました。小川さん、ありがとうございます。使わせていただきます。
最近あまり使わなくなりましたが、
うちではこういう場合は、
「ぽにょ」です。
いやなことがあったり、腹が立つめにあったりしたら、
”それはぽにょだねー”とか
”あんなやつ、ぽにょなの”といってました。
ちょっと復活させてみようかな?
ぽーにょぽにょぽにょ…
やっぱ小川さんのお話はおもしろい!大好きです。
ほんの些細な事でもプラスへプラスへと積み重ね、
いちいち行動を変えていく。
どうやらフィードバックのマシンガンをお持ちのようですね。
ワカチコの意味はよくわかりませんが、
疲れた っていうよりか全然マシなのが伝わります(笑
A→→→→→→→→→B、つまり「引き寄せ」ですね。
オウム真理教信者の脱洗脳を手伝ったことで知られる苫米地さんは、
「引き寄せ(ザ.シークレッツ)」について、「認識の問題だ」とおっしゃって
いましたが、よりわかりやすい具体的を挙げるとこういうことですよね。
たとえば、私は専門の関係上、よく座禅をしたり気功をしたりするのですが、
そのために、目をつぶっているときなど、まぶたの裏にイメージをみることが
多く、その際、イメージの操作をする練習をします。
たとえば、、二人の格闘家が見えたとします。
A→→→→→→→→→B
時間軸上A点では、格闘家二人が向き合っているイメージがまぶたの裏に
映っていて、このA点で、私は時間軸上B点で片方の格闘家が上蹴りを相手に
向かって放っている「結果」をイメージします。
この「結果」をイメージするという意志を発動することで、
その「結果」に合わせて格闘家は動き出し、時間が経過し、
時間軸B点で片方の格闘家は相手に上蹴りを放つという「結果」を出し、
私が時間軸A点で描いたイメージと一致します。
ここからが重要で、「→」の部分、つまり、向き合っている体勢から上蹴りを
放つまでの「過程」の動作については、私はわざわざイメージする必要はなく、
私以外の「何か(脳のどこか)」がそこを埋めているという事実です。
だから、B点で蹴りを放つという「結果」は一致しても、「過程」の動作では、
私が予想もしなかった動作が生ずることもあります。
イメージを操作する場合、私はイメージの「結果」を「意志する(または明確に描く)だけでよくて、その「過程」は脳のどこかが処理してくれます。
以上は、ミクロ的な視点ですが、これが脳の基本的な動き方だということですね。
つまり、思い描いた「結果」がポジティブなものにしろ、ネガティヴなものにしろ、
その「結果」を思い浮かべた途端に、脳は「自動的」に、その結果を「達成」する
ためのステップ「過程」を意識上に上らせてくるということですね。
たとえば、小川さんのおっしゃっているように「疲れた」という結果を思い浮かべると、その「疲れた」という「結果」に関連する色々なイメージが凝集または収斂
していくるということです。
だから、より一層疲れることになります。
また、たとえば、「私にはできない。」、「やりたくない。」という「結果」を思い浮かべるだけで、その結果を実現するための「過程」が意識上に上ってきます。
それにより、脳は「自動的」に「できない、やりたくない理由探し」をはじめます。
レッドクリフ1はご覧になりましたか?
呉の将軍甘興は、部下が農民から牛を盗んだ際に、軍規に従って部下を
処刑するのではなく、部下全員だけでなく自分みずからもひざまづいて
農民に謝罪しました(中国の伝統文化では「ひざまづく」という行為は最も自分を低める行為です)。
何故、そんなことまでして、甘興は農民に謝罪したのか?
もし、あの場面で、軍規に従って、部下を処刑していたとすると、
他の部下たちは、甘興に「恐怖」という思いでで従うことになるでしょう。
「恐怖」という思いを抱いて戦場に臨む兵士の脳は、不利な場面になると、
その「恐怖」という「結果」に関連するイメージを自動的に引き寄せることに
なるでしょう。
不利になればなるほど、どんどんどんどん「恐怖」は強まっていく。
そういった兵士が戦場で一体、何ほどのことができるというのでしょうか。
恐怖を背に戦う兵士が挙げる戦果は限りなく少なくなっていくでしょう。
(敵前逃亡などが起こってくることになります)。
おそらく、甘興はこのことを知っていたのだと思います。
自ら含め、兵士全員で謝罪する、これにより、兵士たちは甘興を
「尊敬」のまなざしで見ることになるでしょう。
そういった甘興への「尊敬」の念で戦う兵士たちの心は、
「甘興将軍のために!」
こういった強い意志を抱いた兵士は不利な立場に立たされれば立たされるほど
「奮い立つ」ことでしょう。こういった兵士には戦場で、絶対相手にしたくありません。
恐怖を背に戦う兵士と、「甘興将軍のために!」という情熱を胸に秘めて戦う
兵士が一人当たり挙げる戦績は、莫大な違いがでることでしょう。
これが引き寄せ持つの力ですよね。
うちの会社の先輩はいつも『スパルタン』といっています。
「きょうはスパルタンだった!」みたいなカンジです。
気持ちは分かるが、意味が違うと笑っていましたが、その人はいつも活動的なひとなので、「疲れた~」よりは、やはり効果があるみたいですね!
はじめまして!
私は大学一回生で四月に地元をでて京都まで来ています。
先月半ばからメルマガ読ませて頂いています。
刺激的で本質的な内容が多く、右も左も分からず都会へ出てきた私にとっては力強いサポートとなっており感謝しています。
私の父はどれだけしんどい仕事をこなした後でも、家に帰ってくるときは、威勢よく玄関をガラガラっと開けて「たっだいま~♪」と言ってました。
昔は何でそんなにいつも機嫌がいいんだろうなんて思ってましたが、家族への気遣いだったのかもしれませんね。父はいつも、夜ご飯を食べ終わるとすぐに居間でいびきをかいていました笑
私は逆にいつも部活から帰ってくると、夜9時を過ぎており、疲れを顔に出し過ぎていたように思います。これじゃダメですよね(^^;;
父のように!とは言いませんが、その辺の気遣いの出来る男でありたいなと思います!
ついつい、口癖って、放置しがちですね。
自己催眠になっているんだと、
再認識でき、ありがとうございます。
「ワカチコ」面白いです。
疲れのイメージないです。
「今日はがんばった。」
いいのが、あたんですよね。
前向きのさすがの外的動機からと
感じました。
今日のうれしいスタートになりました。
感謝!
おはよう ございます♪
ワカチコ いいですねー
思わず 笑ってしましました~ (^_^)
私は どこかで 聞いた
「ワンダフル ビコーズ」 というのを 心がけています
なにか 悪い言葉を口走ってしまったあとに
でも 私は うれしい なぜなら・・・
と 質問して 脳に うれしい 理由を 探してもらう
という 方法 みたいです
実際 何回か 続けてると 心が晴れてきます
ただ
自分は それで 処理できるからいいですが
やはり まわりに 人が いる場合は
マイナスな言葉は 口走らないように
しないと いけないですね
ワカチコ
私も 使わせていただきます!
ありがとうございました♪