数秒で疲労を消し去る6つの方法
おはようございます!
マット・フューリーです。
信じられないでしょうが、これは本当の話です。
ほとんどの人が、疲れて起きて、疲れてベッドに入ります。
疲れてベッドに入るのは、まあ理解できますが、
疲れて起きるのは、許しがたいことです。
一体全体、どうして起きる時に疲れているのでしょうか?
眠っている間、何にもしてないはずなのに・・・。
おそらく、睡眠時間が足りなかったのかもしれません。
または、睡眠時間は足りているけど、
睡眠中に十分に休息できなかったのかもしれません。
もしくは、ものすごいストレスを抱えていて、
エネルギーレベルに悪影響を及ぼしているのかもしれません。
上記はどれも理解できます。
しかし、どれも容易に解決できる問題です。
そこで今日は、エネルギーを回復して元気になるための
6つのシンプルステップをご紹介します。
1. 夜、ベッドに入る前に、
エネルギーを回復するためのメンタル・プログラミングを行う。
どうやってするのかと言うと・・・。
「明日は元気いっぱいで起きるぞ」と自分に言い聞かせましょう。
これはとても重要なプロセスです。
何故なら、ほとんどの人が「疲れた」と言ってベッドに入りますが、
この時の精神状態が、起きた時にも影響するからです。
2. 朝起きたらすぐに、自分がしたい事、なりたいもの、
達成したい事をイメージして、そこにフォーカスを当てましょう。
3. そのメンタルピクチャーにフォーカスを当てながら、
自分にこう言い聞かせましょう。
「今日するぞと決めた事は全て、今日のうちにやってしまおう」
この時、熱意を込めて言いましょう。
4. そうしたら、ベッドの上で横座り(お姉さん座り)をして、
両足の裏の中央部(腎臓のツボ)をマッサージします。
まずは左足から、50回以上、ツボを深く押してください。
それから右足の方も同じ数だけ押しましょう。
これをすると、びっくりしますよ。
エネルギーレベルが瞬く間に上昇します。
さらには、性的エネルギーもアップします。
5. 両足の裏の腎臓のツボを刺激したら、深呼吸をして、
ヒンズー・スクワットやヒンズー・プッシュアップ(腕立て伏せ)をしましょう。
エネルギーがさらに上昇します。
6. トレーニングが終わったら、
シャワーを浴びて、クールダウンしましょう。
熱いシャワーも締めには結構ですが、
最初はなるべく冷たいシャワーを浴びましょう。
瞬く間に、体内の活力が回復するでしょう。
今日はここまでにします。
マット・フューリー
PS.
集中するとセルフイメージが向上しやすくなります。
今すぐ疲れをとりましょう。
http://www.drmaltz.jp/html/success_group.php?mag=Psycho20090806MT
PPS:
ブログランキングに登録しました。
もっとたくさんの人にサイコ・サイバネティクスを知ってもらうため、
1日1クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
かなりストレスがたまっていることに気付きました。夜は家に帰ってくるとバタンキューと寝てしまい、朝、目がさめても日々のいやなことをどう解決するかの整理(気持ちと動きの整理)に朝からエネrウギーを使っていました。無駄なエネルギーでも今、そうしなければ動き出せない環境にいるのだなと改めて感じました。自分でもいやなサイクルに入っています。朝のお祈り、眠る前のお祈り、ではないですが、意識すること、腎臓のつぼでエネルギ-の充満、腕立てふせ?、シャワーで体も心もさっぱりして出発。私にもできるように思ってきました。朝の意識づけに食事のことを入れます。目的と再確認です。
早速やってみます
社長小川様 こんばんわ いつもお世話になります。今、川島和正さんより、
号外版が参りました。「1日15分時間を作れるとしたら・・・・」というものです。
私にも、そのDVDをお願い致します。お忙しいところすみません。
宜しくお願い致します。 我儘ですみません・・・。
連絡のしようがなくてこの場を借りました事、申し訳ありませんでした。
こんにちわ♪
夏バテ気味の私にぴったりのテーマでした(^0^)
しかも、即実行に移せそうな。。。
一つだけ質問です!
私は足裏刺激が大好きで良く足裏の中心のつぼ押しをしているのですが
すぐに眠くなるんです(^^;
これは、つぼ押しと関係あるんでしょうか?
こんにちわ。
「数秒で疲労を消し去る6つの方法」を教えていただきありがとうございます。
早速、明日から試してみたいのですが、ヒンズースクワットとヒンズープッシュアップのやり方がわかりません。普通のやり方ではないのでしょうか?どなたか教えていただけるとありがたいです。
ストレスを抱えているので、
朝起きると、このごろとても疲れています。
この方法 是非取り入れさせてもらいます。
いつもありがとうございます。
こんばんわ、又遅くなりました。すみません!!
最近私のネットの中で殿方同士が対談しています。正直って眠いです。今22:25分ですが、消すわけにもいかず、クリックしたくても悪いのでは・・・と遠慮してしまいます。このような時の対処の仕方を何方か教えてくださいますか?お願い致します。今、消えました。このような事が最近多々あります。昼間はいいのですが、夜は眠いです。終る前は、永井さんなら同、思いますか意見がありましたらお願い致します。・・・と言われます。どなたかアドバイスお願い致します。
このところ、寝不足です。すみません・・・。
中医学 (気功理論) によれば
腎臓には 親から受け継いだ気のエネルギーを蓄える機能があるそうですよ。
ですから 腎機能の衰えは 即
疲労困憊 ということになってしまうわけで……。
ヒトに限らず 動物の基本駆動源は
性エネルギーなので
つぼを押して それを活性化させるというのは
非常に有効!
それゆえ
消費し過ぎないように心がけるならば
なまじっか 禁欲的であるよりは
エロティック (いつでもSEX可能) な状態を維持しておいたほうが
あらゆる行動を積極的に進めるのに有利なんですね。
というわけで
毎朝おきて最初にやる “エクササイズ” については
公言することが憚られる……
Minr Kamti,The Explodor でした。
――――追記――――
ふと気づいたら 2つ前の方が 更に専門的なことを書かれてましたね。
まったくの蛇足でした。
お粗末さま……。
今日の内容にもとても共感を覚えました。
私は体調が悪くて、「この状態から抜け出したい」というときに
サイコ・サイバネティクスに出会いました。
アファメーション(自己暗示)というものを知って
毎晩、まさに今日のメールの 1番 をやっています。
自分でも驚きました!!
それまで週1回以上、整体に行って治療してもらわなければいけなかったのが
1ヶ月以上あいてしまったのに、先生が驚くほど、元気でした。
(手を加えなくても良い、というほどではありませんでしたが)
ツボ も明朝からやってみます。
よく噛む も時間があるときにやっています。
食べ終えた直後から、もう体の軽さを感じます。
(食べ過ぎていないからでしょうか?)
よく噛まずに食べたときより、頭の回転が良くなっていることも感じます。
私には合っているみたいです。
メルマガも皆さんのコメントも参考になります。
感謝!
寝る前のプログラミング。
人生万般に渡ってとても大切なことですね。
すべて原因と結果の分かりやすい事例だと思います。
常に改善系(ポジティブで明確なビジョン)で明日(次に)備えるという
メンタルメンテはとても重要なことと思います。
マットさんのいう腎臓のツボ、これは湧泉というツボで、古来中国では一夫多妻制だったが、ベッドインする前に、家の使い人が、主人の湧泉をマッサージ器具でコトコトたたくという風習がありますね。
腎は中国医学では、「元気」が宿るところと考えられていますね。
その腎のツボを刺激することで、「元気」をより体に巡りやすくする。
非常に理にかなったやり方だと思います。
マークジョイナーは、億万長者にコンサルする際に、
「よく噛んで食べること」といった、普通なら「へっ?」と思うような
アドバイスをしていたりします。
これも非常に理にかなった方法で、中医の臨床でやってくる患者では、
およそ4割が消化疾患です。
人は消化器官からエネルギーを吸収するわけですから、
この部分の機能が落ちれば、エネルギーレベルが落ちることは
当然ですね。
エネルギーレベルが落ちれば、仕事のパフォーマンスのみならず、
脳の働きも鈍り、ひらめきなども起こりにくくなってくるでしょう。
その結果、自分の稼ぐお金の額にも直接影響してくることになりますね。
腎は胃腸の働きを後押しする働きもありますから、湧泉を刺激する、
これは非常に理にかなったエクササイズだといえますね!
こういった普通の人が気づかない視点から、エネルギー管理を行うことで
また一歩抜きんでることができるのでしょう。
お早うございます。昨日は、PCが故障し、業者を待っておりました。すぐ行きます。・・・・と言われましたが、かなり待つことになってしまい、やっと、使う事が出来たのは、夜です。こういう時の時間の長い事・・・。今後は、今迄以上に、優しく扱う事にします。・・・とPCさんに謝った訳です。皆さんは、パソコンに対しどのように扱っているのでしょうか?子供のようにやさしくなのか?機械だから大丈夫だよ・・・。なのか、そんなの考えたことはないよ・・・なのか伺いたいです。
今回の件で、毎日使うものなので大切に・・・と肝に銘じた訳です。反省している
永井でした。失礼いたしました。
食事とエネルギーの関係をどう考えますか?
食べあわせと食べ方によって消化でエネルギーを消耗してしまう
ということについてですが。