「なんや、補欠かいな」
From 杉本
「おかあちゃん、ぼくリレーの補欠になれた!!」
「なんや、補欠かいな」
小学校5年生のとき、担任の石川先生が
組対抗の、リレー選手の選考会をやることに決め、
私にも出るように勧めました。
3人選ばれるのですが、
みんな、誰が早いかもうわかっていたのです。
でも私は、心の中では、
「ぼくもリレーの選手になれたらいいなあ」
「そやけど、絶対無理やし」
と思っていました。
石川先生は、私の気持ちを察して、
チャンスを与えたかったのだと思います。
もちろん、私は選手には選ばれませんでした。
しかし、リレーの予選に出る事自体が、
私には、とても名誉なことでした。
しかも、補欠に選ばれたのです。
ちょっと大げさに聞こえるかも知れませんが、
リレーの補欠になって、
極々普通の子であった、私の人生は、
ゆっくり変わり始めました。
「ぼくでも、やったらできるんやなあ」
そんな感じでした。
1925年、ハーロック博士はアメリカの小学校で
4年生と、6年生を対象に、
算数のテストを返す時の教師の態度で、
生徒にどんな影響が出るかを調べました。
第1のグループは、
名前を呼ばれ、1人1人全員の前でほめられる。
第2のグループは、
やはり名前を、1人1人呼ばれるが、
出来が良くないと叱られる。
第3のグループは、
他の子が、ほめられたり、
叱られたりするのを見ているが、
自分は完全に無視される。
テストを4日間続けて、
結果は、第1のグループは、
成績が最終的に71%上がり、
第2のグループは、19%上がり、
第3のグループは、5%上がりました。
私は、人をポジティブな気持ちにする人たちが、
世界を良い方に変えていく人たちだと、
確信しています。
ちょっと、私たちのポジティブ度を
テストしてみましょう。
次の項目から、自分に当てはまるものを
選んで下さい。
① 落ち込んだ人を笑わせることができる。
② ポジティブな人と一緒にいると、能率が上がる。
③ 周りの人が良い仕事をしていると、それに気づく。
④ どこに行っても知り合いを作るようにしている。
⑤ 自分の話題をしゃべるのを我慢して、聞き役になれる。
⑥ この1〜2日で、誰かをほめた。
⑦ この1〜2日で、誰かの手助けをした。
⑧ 周りの人を明るくするコツを覚えた。
⑨ いつでも笑顔で接するように心がけている。
⑩ 私は思いやりのある方だと思う。
どうですか?高いほうでしたか、中ぐらいですか、
それとも、低い方でしたか?
ポジティブ度が高くなると、
幸せ度も高くなります。
幸せ度が高くなると、
今度は、自分が人をポジティブに
変えていく人になります。
ところで、人をポジティブに変える人たちは、
どのように、それをやっているのでしょうか?
私は彼らは、
相手がしてもらいたいと思っていることを、
見つける名人だと思います。
そして、そのしてもらいたいことを、
実際に、やってあげるのです。
人が、自分にしてもらいたいことって、
どんなことがあるのでしょう?
どんなことをほめられたら、
または、どんなふうにほめられたら、
やる気になりますか?
あなたのご意見を聞かせていただけませんか?
みんなで、それを共有したいのです。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS. 自分にやる気を出させ、それを継続させるに、
このコーチの話はうってつけです。
http://www.milteer.jp/msc/book/index.html
森満夫様
ダイレクト出版デイリーインスピレーションサポートチームです。
いつもデイリーインスピレーションのメルマガを
お読み頂きありがとうございます。
また素晴らしいコメントを頂きありがとうございます。
出典先を明記して頂ければ、全く問題ございませんので、
是非ともご共有くださいませ。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
新約聖書のある福音書の中に「あなたがしてほしいと思うことを 他の人にもしてあげなさい。」という一説があることを思い出しました。また、「求めなさい。そうすれば与えられるだろう。門を叩きなさい。そうすれば開けてもらえるだろう。」という一節もあります。人からどう褒められてたら嬉しいかですか? 私はそばに居る人から「いつも有難う。ホント助かってるっていつもすごく感謝してる。ずっと一緒にやっていきたいので、これからも宜しく。」って云われる時が一番嬉しいです。 子供の頃、母から「成せばなる。成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり。」この言葉をよく聞かされました。難しくてなかなか言えませんでしたが、いま思えば私は諺ばかり聞かされて育てられたようなものです。あと、小学校のとき、体育に苦手意識のあった私は、ある日の授業で跳び箱4段さえも上手く跳べなくて何となく惨めな気分でした。その日の放課後、先生にお願いして学校に残って友だちと2人で遅くまで練習しました。その甲斐あって、その日のうちに7段まで跳べるようになったのです。勿論 翌日の体育での私
は堂々としたものでした。「必死に頑張ればできるようになる!」大人になった今、何かあった時には、奇跡ともいうべきあの時の経験を思い出そうとと、ある日お土産の売店で偶然見つけて買った小さなマスコットの赤いランドセルと木製のカラフルな跳び箱をキーホルダーにつけて いつも持ち歩いています。
私は頼られると、がせんはりきるタイプなので、君しかいない!君じゃないとだめなんだ!みたいな事を言われると、ものすごいやる気になります。
いつも拝読させて頂いております。
中外医薬生産株式会社の森と申します。
杉本様のメールは「ありがとう」の感謝の気持ちがベースにあるような気がします。
私も,どんな人とも常に感謝の気持ちで接しています。
本日のメールも先生に感謝ですよね。
社員には,毎朝,出勤してくれてありがとう。
家族には元気でいてくれてありがとう。
心にありがとうの感謝の気持ちをもつようになってから,
人の良いところだけをみるようになりました。
これからもご配信のほど,よろしくお願いいたします。
ところでお願いがあります。
私は,弊社の一部社員や関係先企業の一部の方に
「本日の感動」を称して,日々感動したメルマガや事象を,
出典先を明記し配信しております。
杉本様のメールもこの中に加えさせて頂きたいのですが。
あつかましいお願いですが,ご検討方よろしくお願いいたします。