名監督の秘訣
From:小川忠洋
大阪行きの新幹線より、
「一番大切なのはその選手の長所を認めること。
彼らがその長所を最大限に発揮できるように、
成功への道を見つけられるように手助けする事だ
また、チーム全体が良くなるために
彼らが意見をいったり提案できるような機会をつくる事だ」
ある名監督がスター選手と関係を
築く上で何が大切かと聞かれた時に
こう答えていた
しかし、この言葉、
「選手」という所を「部下」と
入れ替えればビジネスにも同じように
適応できる事に気づくだろう。
また「相手」とかえれば
大切な人との関係にも適応できる
この監督は否定ではなく
肯定からスタートして選手を
成功へと導くことができた
その結果、監督歴18年で
優勝10回ー史上最多
勝率70%ー史上最高
というとてつもない結果を残している
どうやらこの監督のやり方は
とても効果があるみたいだ
では、このやり方を
我々はどう使えるだろうか?
もし、あなたが
自分自身の監督になったら、
どのように、自分という
選手を扱えばいいだろう?
どのように、
その選手を成功に
導くことができるだろう?
それは、今の
あなたの扱い方と
同じだろうか?
あなたのコメント
待ってるよ
ー小川忠洋
PS
この監督の名前は?
それは、次回のお楽しみ。
PPS
名監督の条件には、何があるだろうか?
間違いなくこの↓スキルは必須だから、
ココでチェックしておいた方がいい。
http://www.0stresslife.com/zrl/
コメントを残す
5件のコメント
相手に敬意を持つから、それがいわれのない劣等感になるんです。
それだけのことです。記憶力の塊である人が、職人肌的な人(人との距離感の持ち方に
独特の塩梅を持っている)になりがちなのはそこに尽きるでしょう。
人間関係の基本は、まず相手に敬意を持つことから始まる。
適切な距離をとることが出来れば「ヤマアラシのジレンマ」に陥らずに済む。
誉めることは、相手を価値ある存在と認めること。
自己否定による自己肯定は意味がない。
毎度お世話になっています。spareribです。
コメントを待たれているようでしたので(気のせい?・・笑)、火中の栗を拾いに参りましたm(__)m
肯定と否定、それは肯定から入る方が良いに決まってます。以上、回答終わり!
・・・・・・(?_?)
そんな単純なものでしょうか? 最初に肯定しても忘れっぽい人はすぐに忘れます。
肯定のエネルギーがドボドボあちらこちらから抜けてしまう人も居るし(;_;)、
肯定するとのぼせ上がって挙句の果てには、肯定のエネルギーをあげた上司を
攻撃して来るような「人食い人種」も居ますね(>_<;;)
私のような記憶力の塊である人間というのは、現状認識が否定側から入るから
記憶が長く続きますので、「肯定」のエネルギーを長続きさせるために「否定」の
要素を必ず入れます。そうでなければ、人は動かない。
自分自身の監督になるのであれば、「否定」的な認知の次に「肯定」が来るように、
教養力の幅が命綱になります。だから、決して人と馴れ合いにならないように
自分を厳しく躾けるしか方法はありません。
ということで、
・一銭も稼げない文無し評論家、とみなすか、
・市井の職業外作家、とみなすか、
世の中の評価などお構いなしに、自分が「続けて来れた」事には最大限の賛辞を
自分で送ってあげてます。内容は人様が評価すべきものだから、自分で評価は
しません。単純なことだと思います。
明日からのメッセージも楽しみにしています(^^)
素晴らしい!!
「選手」を「部下」に、「選手」を「相手」に変えて、「うんうん、なるほど」とうなづいていたら、、、
カキーーーーン、ホームランです。
「自分自身」にときましたか。深いですね。しびれました。ノックアウトです。
小川忠洋サイコー!!
ズバリ、、、
NBAのフィル・ジャクソン監督ですね!