最も無駄な日とは◯◯をしなかった日
Posted by 小川 忠洋 in 小川忠洋:関連商品 On 2月 23, 2015From:小川忠洋
大阪のスタバから、、、
『最も無駄な日とは、一度も笑わなかった日の事である』
今日、手帳を見てたら、
こんな言葉がのっていた。
おお!
なんて素晴らしい言葉。!
ちょっと感動して、
早速このメールに書いてしまった。
と言うのも、僕らは「笑い」の力を、
過小評価していると思うからだ。
「笑い」には人を幸せにする力もあるし、
ストレスを解消する力もあるし、
確か僕の記憶では病気を治癒する力もある。
不幸な人は日常に「嫌な事」を探そうという視点を
無意識に持っているが、幸せな人は、
日常に「何か笑える事」を探そうとしている。
たとえそれが作り笑いだったとしても、
顔が笑っていれば、感情もそれに刺激されて
愉快になってくる。
(人間の脳はそうなっている)
だから、幸せになる方法は簡単。
毎日、笑うこと。
つくり笑いでもいいから、笑うこと。
さあ、パソコンの画面に向かってやってみよう。
ニカッ(^-^)
おお!隣の人が気持ち悪いと言う
視線を投げかけてきてもそれは無視だ。
何故なら、彼・彼女は幸せになる
テクニカルな技術を知らないのだ。
ニカッ(^-^)
毎日やれば、人生は変わる。
フンっと言って無視すれば、
ずっと変わらない。
選ぶのは自分だ。
-小川忠洋@ニカッ(^-^)
PS.
幸せになる技術は、
このプログラムでも学べるよ。
↓
http://www.0stresslife.com/zrlb/
OGAWA_TADAHIRO
コメントを残す コメントをキャンセル
2件のコメント

- ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
- お申込みされると、「デイリーインスピレーション無料メルマガ」および有料商品の紹介を記載したメールをお届けいたします。
- このメールマガジンは、あなたの英会話上達などをお約束するものではありません。
- MSN(Hotmail)、携帯電話のメールアドレスでは登録できません。
無意識に嫌な事に焦点を当てるか、笑える事に焦点を当てるかの違いが、いい気持ちか、嫌な気持ちかを自分が選んでいるのですね。自分次第で、気持ちが変わる。意識してゆきたいです。ありがとうございます。
確かに!
笑顔は最高の営業ツールとも
言いますしね (^_−)−☆
笑顔はいつでもどこでも気分が良くなる
超便利なツールですよね。
いつもありがとうございます ♬