部下・後輩への指導はどうするべきか?
おはようございます。
スポーツドクターの辻秀一です。
人のやる気を出させたい、
人のモチベーションを高めたい、
相手に積極的に行動してほしい
と思う人は多いでしょう。
会社の中でも部下を持つようになれば
誰しもこのようなことを
思ったことがあると思います。
私たちのパフォーマンスの構成要素は
大きく 2 つあり、「何をするか」と
それを「どんな心でするか」です。
すなわち、「行動の内容」と「心の状態」です。
私たちには例外なくこの仕組みがあり、
それは当然積極的に行動してほしいと願う
部下にも備わっています。
ですので、相手のパフォーマンスを
引き出したいと思うのであれば、
この「行動の内容」と「心の状態」の
2 つにアプローチする必要があります。
それを「指示」と「支援」と呼んでいます。
何をすべきか、具体的に明確に伝えるのが指示。
それをフローな心の状態でできるようにするのが支援です。
指示は認知的なアプローチです。
これが曖昧では、指示された方は
何をしていいのかわからず困惑します。
それに、「やる気を出せ」
「いいから頑張れ」「もっと必死になれ」
と曖昧なことを言ったところで、
言われた本人は「頑張ってるし」と
思っているので良い影響は与えられません。
相手の気分を害する一方で、
さらに結果が出にくくなる悪循環に
陥ってしまうでしょう。
指示は具体的にし、
そして心の状態を質高く保てるように支援する、
このバランスが重要です。
4 月になってからは、私も多くの企業へ
新人研修へ行く機会が多いのですが、
先輩となった方や部下を持つ方には、
この「指示」と「支援」のバランスを
ぜひ意識していただきたいと思います。
P.S.
指示と支援をバランスよく行うためにも、
自分自身の脳を磨く必要があるのです
↓
コメントを残す
1件のコメント
「やる気を出せ!」
「いいから頑張れ!」
「もっと必死になれ!」
スポーツをはじめ、これまでの日本の
教育の悪しき常套句ですね。。。(汗)
なるほど、やはり心の支援が大事なのですね!
辻先生のメッセージは一貫していて
分かりやすいです。
いつもありがとうございます ♬