賢者の言葉
From:小川忠洋
大阪のオフィスから、、
ノーベル賞を受賞した、高名な物理学者の
リチャードファインマンが
次のような言葉を残している・・・
「進歩するために最も重要な事は、
疑いの余地を残す事です。。。
疑いの余地がなければ、
進歩する事も学習する事もできません。
学習するためには、問題提起が必要となり、
そのために疑いを持つ事が必要となるのです。
誰もが確実なものを求めますが、
確実なものなど存在しません。
無知なまま生きる事を
恐れているのかもしれませんが、
実際には、「知っている」と
思い込んでるにすぎないのです。
あなたは多くの知識を持っているかもしれませんが、
本当に理解しているものなど、ほとんどありません。
あなたの行動の大部分は不完全な知識に
基づいているのです。世界が存在する目的を
知っているわけでもないでしょう。
実は無知なまま生きる事も可能なのです。
深い。。。
深いぃぃぃーボタンがあれば
思いっきり押してしまいそうなくらい
深い。
自信を持つ事はとても大切な事だが、
あまりに自信過剰になってしまうと、
それもまた害になる。
自分の知識に完全なる自信を持ったら、
成長の余地がない。新しい事を学習するためには
常に自分の無知さを確認しておかなければいけない。
僕が最近、これを感じるのは
人間関係においてだ。
自分の考えている事が
絶対に正しいと思い込んでる人には
それ以上の成長はない。
それと同時に、
自分の考えが絶対に正しいと
思い込んでいる人は、、、
そして、それを相手に
押し付けようとする人は、、、
相手と共感する事はない。
コミュニケーションの目的は
相手に分かってもらう事、そして、
相手を分かってあげる事。
簡単に言えば、相手と
共感する事に他ならない。
同じ場所にいて、同じ事を感じる事。
どんなに深い知識を身につけたとしても、、
どんなにたくさんの事を知っていたとしても、、、
どんなに自分が正しいと思える時でも、、、
どんなに相手との知識レベルに差を感じたとしても、、、
決して、自分が絶対正しい
なんて思っちゃ行けない。
自分の考えに疑いの余地を
残しておかなければいけない。
自分の意見に、、
そう。自分自身の意見にすら、
疑いの余地を残しておかなければいけない。
そして、相手の立場に立ち、
相手の目線からどんな風に
物事が見えるのか?
感じてみよう。
もしかしたら、
同じ事でも全く違う風景が
見えるかもしれない。。。
相手と同じく、
あなたも不完全な知識を持った
不完全な人間なのだから・・・
-小川忠洋
PS:
このプログラムではコミュニケーションを
学ぶこともできる。
http://www.milteer.jp/msc/letter.php?mag=Psycho20090902OG
PPS:
ブログランキングに登録しました。
もっとたくさんの人にサイコ・サイバネティクスを知ってもらうため、
1日1クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
本当にそうですね。自分が正しいと思うと、とかく傲慢に陥ってしまう。・・・
数年前、柔道の山下泰裕先生の講演をお聞きしたときもおっしゃっていました・・
自分が、仮に9割を知っていたとしても、後の1割を学びたいとき、そうですかそうですかといって、相手の間違っているかなあと思うところは、一切みないで、後の1割を相手からしっかり学びとるのが大切と。
相手に共感しながら、相手から学ぶ姿勢がなければ、確かに一歩も前に進めない。人間として、成長できない気がする。
人間に生まれたのは、自身の足りないところ、間違っているところに気づき、どうして欲しいか、相手の立場に立つという愛のこころが大切な気がする。
いつも、深い話に自己反省し、心をリフレッシュでき、小川さんにとても感謝しています。有難うございます!!。
tackyさん、
よくわかります。
まずは、時間の浪費に思える相手の事は脇に置いて、
(一時的に物理的にも心理的にも距離を置いていいと思います)
ご自分が好きだったり、尊敬を感じたり、
他の面で精神的に未熟でも良いところを感じる相手、
影響を受けたいと感じられる相手にだけ、
小川さんの言うようにコミュニケーションしてみるのはいかがでしょうか?
これは私の実践して良い結果を得た事でもあり、
こうする事で、つき合う人間関係の質が多く変わったし、
また未熟だと思っていた相手の持つ長所から学ぶべきことが見えやすくなったり、
悪い影響は受けにくくなりました。
今日の小川さんの記事内容も
深く胸に刻みたいです!(^o^)
ありがとうございました。
考え込んでしまいました・・・。
自分が正しいなんて絶対思っちゃいけない・・ってことは、自分が正しいなんて思える人が存在しているってことですよね。
私はいつだって自分の考えが正しいなんて思えない・・。自分の考えや生き方にいつも自信がなくて、自己評価が低い自分が辛いです・・・。
だから、逆に自分の意見が正しいって自信を持てたらいいなぁと思うこともあります。
自分の意見が正しいと思ってはいけない・・・この言葉は、いつも自分に自信の無い人には、逆に自信が持てる人っていいな・・って思い知らされる言葉であったりもします・・。
内容的には理解できるのですが、現実には仕事の場合には常に時間との戦いがあります。
決められた時間内で物事を進めないと顧客に迷惑をかけてしまっては会社の存続が危うくなるわけですから。
従って、理想と現実のバランスを取りながら進めてゆかなければいけないと考えます。
毎日、自分の一日を過ごすのに小川様の言葉を参考にさせて頂いております。
歳を取っても学び続けなければなりません、新しいことにチャレンジもしなくてはなりません、シンドイと思うことも度々ですが、励まされる言葉に感謝しております。
深い知識を身に付けているとか、たくさんの事を知っているとかそれは今の私には当てはまらないなと思いつつ、ただ常日頃周りの人たちとの知識レベルの差を感じながら生きてきた自分がいた。だからネガティブにフィードバックしないように今挑戦しつつある。そういう私が相手に解ってほしいと物事を押しつけているところがある事に気が付きドキッとした。自分が正しいと思っているのかな?反省!!
この間小川さんがおっしゃった起てからの5分間がもっとも大切だ・・と。それを実行すべく毎朝一日のスケジュールをほんの細かいことも書きだしている今日この頃。でも突然のスケジュール変更で昨日からの先送りのものがいくつかある。さぁ!頑張ろう。小川さんの13の週間だいぶ前に読ませていただきました。もう一度(何回も)読み直してみます。
いつも気付け薬をありがとうございます。
知識に、完全、不完全ってあるんでしょうか?
人間に、完全、不完全ってあるんでしょうか?
あったとしたら、神・・サムシング グレートでしょうか?
それが進化の道でしょうか・・・考えると楽しくて仕方ないくらいワクワクしますよね(^^)v
確かにそうかもしれないが、というか私も今までは、そのように考えていた。
しかし、自分が絶対正しいとは思わないまでも、精神的に未熟だなと思えるような人が私が接してきた人達の中にはものすごく多くいてました。
そのような人達を相手にしてると、その人達には悪いが、ものすごく疲れるだけでなく時間の浪費にしか思えない。
小川氏は少し理想主義の所があるのでないですか。
私はそのような人達と話をしたいとは思いません。
ひとつの理由として未熟な人は他人がいつも回りにいないと寂しい人が多い。
ですから、ほぼ、独立してる人は、そういった人を往々にして遠ざけます。
それとも、このコメントとはあくまで自分の精神レベルを対等にしての話でしょうか。文脈からはそのようには思えません。
PS. 私が精神的に成熟してるなんて露ほどにも思ってません。
心がけます。なかなかできないけれど、
心がけるようにします。常に・・
朝がこんな風に始まるのは気持ちがよいです。♪
自分にはもてないし
捨てる場所がないと思って見ないふりをしていた
ベランダの粗大ゴミ。
持ち上げてみたら案外軽くって
しかも簡単に処分できる方法が見つかりました。
Thanks be to…
おはようございます♪
ホントに深いい!!
珍しく今朝は家事を簡単コースで終わらせて、
剣道のお稽古に行く前に珈琲を飲みながらパソコンを開きました
朝一番にデイリーインスピレーションを読みたかったのです
さあ、これから気持ちよくお稽古に行ってきます(^^)
共感する事
同じ場所にいて、同じ事を感じる事
五感を精一杯 フル回転して 感じます。
そして、笑顔と言う余裕のある心の器で 受け止めます。
ありがとうございました。
>どんなに深い知識を身につけたとしても、、
>どんなにたくさんの事を知っていたとしても、、、
>どんなに自分が正しいと思える時でも、、、
>どんなに相手との知識レベルに差を感じたとしても、、、
>決して、自分が絶対正しい
>なんて思っちゃ行けない。
この部分、とてもいいお説教になりました。
会話の中で、言い終えた直後に
「またやってしまった」
と思うことしばしば。
しっかりフィードバックにできるように。
今日の目標です。
深い話です。普段から、わからなくて、不安に思っていたり、どーでもいいやと投げやりになってたことが浮き彫りになった感じです。知識に、これでいいやと満足するところがあるのか・・・。限界などない、疑いの余地を作っていることの大切さ、目から鱗です。安心して不完全でいていいのですね。だからこそ成長できる、わかるような気もしています。こういう話は、成功論とかとは関係ないと思いがちですが、気持ちにけりがつくという面で、きっと関係するんでしょうね。ありがとうございました。こういうスピリチュアルな話は大好きです。
実は無知なまま生きる事も可能なのです。>>>なんか、秘密中の秘密を聞いてしまったような。。。
毎度毎度、深いぃ言葉を見つけて来られる小川さんにびっくりです!