■【ビデオレター】どうしても不安なことを考えてしまうときには
■【ビデオレター】どうしても不安なことを考えてしまうときには
おはようございます!
小川です。
今日は好評のビデオレターをお送りします。
今週は物事を不安に考えてしまうことについての相談です。
PS.
不安を良いセルフイメージに塗り替えよう
http://www.drmaltz.jp/zrl/new/ogawa_story.php?mag=Psycho20080523V
PPS.
是非ビデオの感想をください。
YouTubeのアカウントを持っている人は
YouTubeに感想をください。
PPPS.
質問をしたい人はこちらから
コメントを残す
22件のコメント
今回の質問は私も聞いてみたかった内容でした。質問者様に感謝です。不安や心配ごとは常に発生します。私はそういう負の感情は持ってはいけないものだと勝手な解釈をしていました。そういう感情はできるだけ排除しようと努めてきましたが、結局のところ事実から目をそらし、ただの逃げに過ぎないことを確認できました。「バランス」いい言葉です。ありがとうございました。
小川さん、こんにちは。はじめてコメントさせてもらいます。
私も不安に感じることが多々あり、何においても自信が持てずにいます。
しかし、今回のビデオレターで「感情から離した事実を見る」という考えに納得しました。
不安とか焦りとか、ネガティブな感情は事実を歪め、自分で自分を追い込んでることに気がつきました。
これからも不安になることはあると思いますが、そのときはちゃんと事実に目を向けるように心がけて、心のバランスが取れるようになりたいと思います。
来週(今週?)も楽しみにしています^^
小川さんのお話はとてもわかりやすいです。不安が迫ると,現実から目をそらしたり,見ようとしなかったりしているなあと思います。ポジティブな気持ちはすべての行動の原動力になります。いつでも,どのような状況でも,物事をマクロに見つめる姿勢を持ちたいです。
現実を見るということ大事さとネガティブな感情を貼り付けないことの重要性を再認識しました。
「どうしても不安なことを考えてしまうときは」を見せてもらいました。
ありがとうございました。
不安はあってもいいんだ。要はバランスの問題で8対2ぐらいなのは正常だという考え方に納得です。
そういえば、昔「ロング・バケーション」というTVドラマで主人公二人がどん底に落ち込んでいた時、ひとりが「長いお休み」という話をします。「今回のこと(確か片方がオーディションを落ちたかなにか)はどうしようもないことだけど、神様がくれた長いお休みだと思えば、気が楽でしょ。」
今とてつもなく落ち込んでいても、後になったら、きっとそう思えるようにすればいいんだと思えば、なんとなく落ち着けるような気がします。
いつもビデオレターありがとうございます。
私はこのサイバネティクスを教育に活かせないかと
考えています。 対象は小学生・中学生です。
生徒指導歴30年以上になりますが生徒の中にはこちらがどんなにいっしょうけんめい指導しても成績が上がらない生徒がいます。彼らは家庭で勉強しないのです。
結局、よくできる生徒とそうでない生徒の間にあるのは自分に対する自信ではないか、という結論に達しました。
よくできる生徒は自分に自信を持っているので、難しい問題が出てきてもがんばって解こうとします。 必ず自分なら解くことができる、と自信があるからです。 そうでない生徒は一瞬で考えることを止めてしまいます。どうせ自分には解けないから・・・と
これらの自信は彼らが小さなころから両親によって培われてきたもので
なかなか打ち崩すことはできません。
我々ができるのは彼らを鍛え、成績を上げてやることで少しずつ自信を
つけさせることしかないといままで考えてきました。
このサイバネティクスはセルフイメージを変えることで「成功のメカニズム」を作ることだと聞きました。
それは子供たちにも有効なのでしょうか?
昨今、コーティングという技術がもてはやされていますが、自我が形成されていない小学生や中学生には効果が薄いようです。
サイバネティクスはどうなのでしょう?
商売抜きで本当のことを教えていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
前回のビデオからみていますが、
小川さんの体験が聞けて
現在の自分の不安な状況に
事実を見るというアドバイスは
とても参考になりました。
一点のクモリもないポジティブ思考で、
少しでもネガティブなことを考えたらアウトだ
とか、プラス思考やポジティブ思考を誤解して
しまうんですよね。
現状を変えたくてすがる思いでその類の本や
情報に飛び込んでしまうとこうなりがちかも
知れませんね。
(質問者の方がってことではなくて)
不安もそうだけど、ヤバイ!とかマズイ!
と思わないと行動に移せない人にとっては、
多少は必要なことなのかも。
なんの不安もストレスもなく、
目標に向かっていけますよってことは、
ホントんところは誰も言ってないんだけど。
適度な不安、適度なストレスに、
お陰さまでって解釈できるようになれれば
いいんだけどね。
文字だけを見て、読むのもいいですが、やはり、動画や音楽のように、声や動きがあると、雰囲気も全然違うなと思いました。
肝心の内容の方ですが、「あ~なるほどな」と思いました。
私の場合は、「プラス思考プラス思考」と自分に言い聞かせてるので、ネガティブになった時の反動が余りに大きく、無気力や脱力感に襲われてしまいます。
必ずしも不安や心配の負の感情・・・いえ、正常な感情を恐れる必要はないんですね。
弱さがあるから強さもある・・・なるほど、当たり前のことですが、改めて言われると妙に納得しました。
ありがとうございました。
こうでなければいけない、というものは恐怖心をあおるだけで、
そこから広がる安心や喜びはないのですね。
私たちは誰かが言ったことに重きを置きすぎて、自分自身の感覚を信じることを
忘れてしまった時代を生きているように思います。
どんな感情だってあって人間なんですよね。
私の友達が以前教えてくれた方法は、不安や心配などの自分が嫌だと思う感情があるときは
それが100%本当に本当にそうなのか、と自分に質問すること。
すると、それは自分の幻想であったり妄想であることが殆どで、100%の確証でそうだというのは、100%ないということでした。すると、自分で作り出している問題に自分で怖くなっていて、あっはっはっは、、、ってあきれかえった頃には安心してるよ、と。
あとバランスのこと、大きく納得です。
最悪のことを考える、どっちに転んでも大丈夫、という心構えがある時に
人はバランスよくいられるんだと、感じました。
不安は危機の改善 迂回のために直感的に現れるので その感情がでてきたら、危機回避のメッセージとして原因を探ってみると 打開策があらわれます。
ビデオでお話して下さると、話のニュアンスが楽に入ってくる。
やっぱり
ここの色々なお話読んでて、常にポジティブでいないといけない、
悪い考えに占められたり、不安・心配の状態でいることはいけない・・・って知らず知らずのうちに自分を責めてたりするのは、私だけではなかった!!
ホッとしました。
それに、ンなわけないよ、と小川さんのお話きくと
「だよねー?!」 って安心しました。
あーりがと~@
僕も家や外出先(i-pod)で
手持ち無沙汰なときはリーミルティアやモルツの音声を流してます。
友達に少し話したことがあるのですが
キモいって言われたので
これ以上広言するのはやめようと思います笑
マイクを使ってもらうとすごく聞きやすいです!
使わないと響いちゃって聞き取りづらいので
是非マイクを使ってくださいね
言葉では言い表せれない?しみわたる感覚を・気持ちよくかんじました。
気持ちいいのって、幸せですね。またお邪魔させてください!!
ありがとうございます。。
何度かビデオを拝見いたしました。シンプルでわかりやすく感じています。
不安や心配は自営業者にとってはつきもの・・・・きりはなせないものです。
時々このままうつ状態をひきおこすかも?なんて思うこともしばしば・・・
ビデオの言葉はとても参考になります。
昨日本が届きました。今半分程読みました。
やはり、シンプルでわかりやすく参考になります。
また、読み終えましたらコメントを投稿させていただきます。
何とな~くウイリアム・グラッサーの
選択理論が頭をかすめるのは気のせい???
私は経営者ではないですが、一人で子供を3人育てています。
いつも、最悪の状況に備え、最善に向けて努力するというスタンスで事にあたってきました。サイコサイバネティクスに出逢い、ふと最悪の状況に備えるというのは否定的な事柄を呼ぶ行為なのかと心配になり、質問しようかと思っている時にこのビデオレターが届き、小川さんの言葉に安心感を頂きました。ありがとうございます。
私事ですが、体調不良から仕事を辞め、不況の波にのまれ就職がうまくいかない中、未経験の職種に就く事となりました。うまくいかせたいという気持ちより、やりとげよう!!っていう気持ちです。
雇用形態も今までとは違い、委託業務で実質的には事業主です。
不安はあまりありませんが、この仕事で将来的な安心感と遣り甲斐をつかみます。その前に成功できる自分になっておこうとサイコサイバネティクスに取り組んでいます。そして最終目標にしている夢を実現させます。
これからもビデオレターを楽しみにしています。
こんにちわ! ビデオレター配信ありがとう御座います。
何やら、商材の売込みが複数舞い込んで?混乱??
レスポンスのビデオレターが解かり易いです、ありがとう!
正直、疑心暗鬼に落ち込みそうで不安です。
不安にとらわれるのは自然な事であって、要はポジティブな考えとネガティブな考えのバランスをとれればいいのですね。とても勉強になりました。
いつもありがとうございます!
感情にとらわれず、起こった出来事・事実に目を向け、
行動する。
何度も見て、これからのことを考えてみます。
ありがとうございます!
事実の正しい(適切な)分析が、メンタルコントロールには重要であるということですよね。
なお、事実の分析の範囲はその不安が解消できる程度まで広めに取ったほうがよさそうですね。S
いいコト聞けました。
不安になることがダメではなく、
当たり前とする。
そして。
不安なときは、なんで不安になっているのか?
考えてみる。分析してみる。
このことををやるとふあんな気分がなくなっていく
気がします。
なぜ、なのか?→分析→対応策
これで、いい循環にはいることができそうです。
あとは、嫌な気分から物事をを解釈して
いるので、不安な気分になるので、
事実をみることを、大事にしていきます。
非常に参考になりました。