3億円
From:森兼
今年も残すところあと僅か。
この時期になると毎年のように
年末ジャンボ宝くじが売り出される。
ちょっと調べてみたところ
今年も売れ行きはとても好調なようで
何時間も並んで買った人もいるようだ。
そして、運良く一等が当たれば
前後賞を合わせて3億円。
2等でも1億円が当たるんだそうだ。
ところでこの宝くじ、当たり前の話だが
買わなければ絶対に当たらない。
だから当選するためには
買うという行為が必須なわけだが、
1等に当選する確率は僅か0.0000001。
毎年1枚買ったとして当選するためには
計算上1000万年の歳月が必要になる。
100枚くらいまとめ買いをしたり、
2等もこの計算に含めたりすることで、
多少はこの確率を上げることはできるが、
現代人の起源が25万年前なのを考えると
運がいいとか悪いとかいうレベルを超えて
これはもはや天文学的な数字だろう。
それでも宝くじが飛ぶように売れるのは、
たとえ可能性が低くてもそれを買うことで
夢や希望を手にすることができるから。
その上買うときに何も考えなくてもいいし、
投資する金額も良識の範囲なわけだから
買う側から見れば簡単でとても楽だ。
だからこの宝くじを買うという行為には
きっと賛否両論があると思う。
買わない人から見れば
楽してお金を手に入れたいがために
当たりもしない無駄な行為を
蔑んでしまうかもしれない。
もっと現実的なお金を手にする選択肢は
きっとたくさんあるだろうから。
逆に買う人にとっては
簡単なちょっとした投資で
ささやかな希望を手にできて
幸せを感じれるのかもしれない。
これはきっとどちらも正しいと思う。
つまり、自分と逆の行動をとる人も
必ずその行動をとった理由がある。
そしてもしその理由が分かれば、
少しはその人の考えが理解できる。
その人の考えが理解できれば
意見の衝突を避けることもできる。
相手の行動からその人の考えを知ることが
分かり合うための第一歩なのかもしれない。
ーマーケティングディレクター 森兼
PS.
他者と分かり合い、快く協力してもらうスキルに
興味がある人はコチラをクリック。
↓ ↓ ↓
http://www.milteer.jp/lls/lls_letter.php?mag=Psycho20091229MO
自分と合わない人たちとの付き合い方は非常に悩むところですが
お互いの考え方や価値観を知ることや共感することは大切です。
なぜならば、今までの自分に無いものが得られ、人間として大きく成長
できるからです。
もちろん合わない人であればあるほど、お互いに共感や理解するのは
困難なため苦痛が伴います。
しかし何か社会的な営みを行っていくと、必ずそういう自分と大きく
異なる考え方や価値観を持つ人たちと直面します。
このときに浅い利害関係だけを考えて避けばかりいては、
自分をどんどん小さく狭くしていってしまいます。
また他人を貶めるような悪い考え方、間違った考え方に
感化されないようにも気をつけないといけません。
全然違うものを持っている人たちと互いに理解し合い、
友情を築きあげることは、莫大な労力を必要としますが、
その苦労に見合う対価以上のものが確実にあることが保証されてると
思って間違いありません。
もちろん悪い関係を築いてはだめですが。
あとはこのことを強く信じて努力をしぬいていくだけです。
おはようございます。
私は相手を受け入れるどころか
言い分を理解することもできないときが
多々ありますので、「理解はできる」方々を
尊敬せずにはいられません。(><)
コミュニケーションを取るのが下手、と
昔から云われてきましたので、
来年も一歩ずつ進めるように頑張ろうと
思います。
皆さんのご意見を読ませていただけるご縁に
感謝します。^^
宝くじは、当たるとか外れるとか・・・それとは無関係に
福祉的に使われる部分もありますから、寄付していると
思ったら、悪い手法ではないと思いますね~
ある心理学サイトで、金持ちの人が行わない行為として、宝くじを買うというものが挙げられていましたね。
理由は、確立を変えられないから。
競馬だったり、そういったものというのは、研究をすることで確立を変えられる。
つまり、少ない投資で確実に結果を出せる方向に向かわせられるんですよね。
能動的にできる。
宝くじは買ったらそのままなので、受動的。
まあ、実際はどうなのかはわかりませんが……
宝くじと聞くと、それを思い出してしまいます。
宝くじというのは不思議なものだと常々思っていました。
当たらないのにイメージが良い。
馬券を20枚買ったというと、蔑む人もいますが
宝くじ20枚買う事を、止めたり馬鹿にする人は滅多にいません。
個人的には買おうと思いませんが
宝くじの謎は興味深く思います。
某SNSで私がコメントした内容に反論された方がいまして、それに対して返答すると、それにはどうしても同意できないというような趣旨の応え。
私が取り上げた人物に対して嫌いだとの表現を取るし。
なにがそこまで彼を意固地にさせるのかはわかりませんが、もしこちらがわかったとしても、彼には私の意見を聞き入れる素養は無いようです。
友達になれたら嬉しいとは思いましたが、その気も失せ、それに費やする時間ももったいなく感じ、関わり合うことをやめました。
個人的な意見ですが、亀谷 稔さんの意見と同じです。
お言葉ではありますが
正反対の価値観や生活信条を持っている人たちと
何事であれ
一緒に取り組む (「快く協力してもらう」) ということに
前向き かつ肯定的な
もっと言えば クリエイティヴな意味があるようには
どうしても思えません。
まったく成果がない とまでは申しませんが
費やしたエネルギーに対する効率が
非常に低くなる可能性 大でしょう。
どうせ (時間をも含めた) エネルギーを使うならば
可能な限り 似通ったヴィジョンを持った人たちを
《引き寄せ》る術を研いたほうがよろしいのでは……?
宝くじ 買いますよ!!大好きです!
買うのも自由 買わないのも自由 お互いのいろんな自由を尊重しあえばいいのです。
人がおこす行動には無駄な事 無意味な事は 一切ないと思います。
必ず先へとつながっていくはずです。
今日も一日 明日を信じて 楽しくお仕事しましょう☆
相手の考えを知ることと共に、理解しようという気持ちを持つことが大事なような気がします。
理解することは出来ても、許せない行動や言動ってありますよね。
でも、なんとかして相手を・・・
っていう行動や言動で衝突することが多々あります。
そういうときは、「相手を変えることは出来ない」とい気持ちと
どうにかして・・・
という気持ちがぶつかります。
なので、うまく消化できない自分がいます。
だから、コミニケーションって面白いのかもしれませんね。
私は宝くじを買うことはないでしょうが、
買う人の気持ちは理解できる人でありたいと思います。
今日の森兼さんのメッセージを読んで『犬と私の10の約束』の約束の
ひとつを思い出しました。
『言うことを聞かないときは、理由があります』
“Before you scold me for being lazy, ask yourself if something
be bothering me.”
勇気を出して、相手とコミュニケートする事が必要なんですよね。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091220/crm0912201801004-p1.htm
この記事によりますと、平成20年度宝くじの当選金は全売り上げに対して45.7%の割合だそうですね。
仕組みを見ると、宝くじを100億円ぶん買っても45億7千万円しか
当たらない計算になり、決して儲けることはできないことが分かります。
つまり使ったお金は国への投資になると見なすことができるわけですね。
そう考えると、国にはぜひとも宝くじで得た収入を正しいことだけに
使ってほしいものです。
そうでないと、宝くじを買った人がかわいそうです。
たくさんの勉強や経験をしてきていても、自分以外の人の可能性を決めてしまっている自分がいます。
最近、ある出来事がありそんな自分に気づきました。
コミュニケーションにおいても、制限を取り払うこと(自分や相手に対しても)が、とても大切ですね。
他者と分かりあうという意味から離れるかもしれませんが
リーのコーチングの中で
人に好かれて人を動かすの項で
あるレストランで全く知らない人と同じタイミングで
食べたり飲んだりしていたら
その人が どこかでお会いしましたか?と必ず尋ねられる
と語られています。
シンクロさせるらしいです
懐かしい言葉に八方美人というのがありました
今は 自己実現・自己主張の強い時代で
八方美人などとわかれば嫌われるかもしれませんが
シンクロさせると好かれるらしいです