一年後の自分
From:森兼
一年前の自分を思い浮かべてみると、
この一年間で自分がどれだけ成長したかを
簡単に確認することができる。
例えば僕の個人的な話をすると
今からちょうど一年ほど前に
筋力アップのトレーニングを始めた。
当時は女の子よりも細かったけど
今では随分と見た目も変わったはずだ。
一年前は書くのが大変だったメルマガも
今では割とすんなり書けていたりする。
一年経って冷静に考えてみれば、
誰にでも1つや2つは必ずこういう変化を
見つけることができるはずだ。
それは大きな変化ではないかもしれない。
けれど、一年かけて積み重ねた
その成長の軌跡はたとえ小さなものでも
自分に対する大きな自信になる。
しかし、逆にいえば変化とは
徐々にしか訪れないことを意味している。
2,3日やそこらで突然変異のように
いきなり変われるなんてことはありえない。
だから、一年後のあるべき自分のために
今、何を積み重ねるのかがとても重要。
毎日運動をすれば健康になる。
毎日読んだ本の内容を書き出せば
その内容を修得することができる。
毎日人と会話すれば
人間関係を向上させることができる。
大事なのは自分のゴールに合わせて
何を積み重ねるのかを選択し、
それを着実に積み上げるべく
コツコツと行動すること。
1つ1つ行動に移すことで、
インプットした知識がアウトプットされ
次に何をすべきかが見えてくる。
さらにその行動に磨きをかけ
ゴールへ向けてより高く積み上げることで
1年後、気がつけば変化した自分を
見つけることができる。
そしてそのとき、セルフイメージも
成功のセルフイメージに
変わっていることに気付くでしょう。
ーマーケティングディレクター 森兼
PS: | |
![]() |
1年後にどう変化しているかは、 「今この瞬間」の選択にかかっています。 1年後の成長に役立つインプット(知識)はコチラ。 |
http://www.drmaltz.jp/mlt/mlt_letter.php?mag=Psycho20100130MO |
PPS: | |
![]() |
今月限定の特典CD「収穫の法則」は、まさに貴重な情報です。あと1日と少しでゲット出来るチャンスがなくなってしまうので、今すぐチェックしてください。 |
http://www.drmaltz.jp/mlt/mlt_letter.php?mag=Psycho20100130MO |
コメントを残す
16件のコメント
いつもメールありがとうございます
素敵な物にふれてると 気持が元気になるような気がします
目標を持ってがんばる
小さな一歩を積み重ね 一年後の自分を考える
ちょっとたのしい
自分がよくかわる 成長するのはたのしいんですね
なるほど。
一歩一歩ですね!
ふと一年前の自分を思い出してみると、、、おりゃ! 結構変わってると自分でも実感します。
日々前進! と、言いつつ、たまに、振り返って自分の成長を感じて、自信につなげることも大切ですね~
いつも、良い気付きをありがとうございます!
今日のこのインスピレーションに刺激を受けて
リマインダーメールを3年後の私に送ってきました
今年は心の元年!!
胸に抱いた夢に向かってスタートをきった
素晴らしい年だったのです。
数々の蒔いた種が3年後に実りとなって収穫されるように。
ありがとう!!森兼さん
時の変化とは早いものですね。
コメントを書いている人たちの顔ぶれも変わってきたように思います。
では、では。
1年前の自分を見つめるのはとてもいいと思います。
あまりそんなことを考えたことはありませんでした。
良いお話をありがとうございます。
「継続は力なり」や「一期一会」など、あまりにも当たり前すぎる代表的な言葉。
私は、以前ももちろんこの言葉を知ってはいたが、今ほどの重みを感じることはできなかった。
そして、未来の私は、今の私よりももっとこれらの言葉の重みを感じることができるのだと思う。
未来の私・・・どうなっているのだろう?
いや・・・どうするのか・・・。
目指す自分、探そう!
日々の努力は必ず報われる。それを教えてくれるのは今の私。
1年を振り返ると、成長した部分を見つけられる反面、逆に退化した部分にも気づきます。例えば、今年はほとんど英語をトレーニングしてこなかったら、その力が落ちているとか。こういったマイナス面をどう補っていくかも大切ですね。
1年前の自分はただただ前向きな気持ちを持とうとすることしか出来なかったと思います。
そんな自分も一年間メールマガジンを読み続けることが出来ました。
そのおかげか、少しずつですが先のことも見えてくるようにもなりました。
まだまだ幼い自分ですが目標をもって行動していきたいです。
本当にそのとおりです。確かに一年前の自分と変わりました。
”変化は、徐々にしか訪れない” 少しでも自信がついた、自分がいます。
ネガを引きずらなく?なりました(笑)
自分のゴールに合せて、一つ一つ行動に移していきます。
セルフイメージを良い方に向けて。
楽しみです、一年後の自分が・・・ ありがとうございました。
1年前、週4~5日のペースでバレーボールの練習?を楽しんでいました。
今のように、週1~2日になり、週3日自分のサロンに通勤・・・なんてことは考えてもいなかったことです。
そういえば、この1年間に学んだことが、今の仕事の支えや自信につながっています。
そして、これからの1年間で主婦なりにまた新たな発見や進歩を確認できるよう、情報収集やコミュニケーションを励もうと思います。
そのための目標設定や行動予定を明確にすることも大事ですね。
一年前は、卒論を書いていましたね。
で、昨年の9月ごろから絵の勉強を始めて……
数か月ですが、多分、上達しているはずです。
まあ、年賀状の出来が昨年と違っていたので……
定期的に、そういった確認をするというのは大事ですよね。
お早うございます!
森兼さんや皆さまの一年後の姿はどんなのですか?
その姿が楽しみですね!!
今年初めに、ある会合で一年後の自分の成果を発表するという
試みがありまして、私もスピーチをしました。
その一年後の自分に向かって、この一月を過ごしたわけですが
面白い事に、その中の一つが、もう叶いました!!
2月には次の目標の実現の下準備が進んでいます。
現実に起こった事が大変面白いし、
そのセルフイメージとの符号に驚いてもいます。
でも、小川さんやモルツ博士がおっしゃっている事を
真剣にお腹の底、心の底で受け止めれば
私の言う事は驚く事は無いのですよね。
初めて デイリーインスピレーションのメルマガを頂いたのは
昨年の6月17日「それは目の前にあるよ・・・」からです
夢が叶う・・・魔法の薬は
外側の世界にあるのではなく、
自分の内側の世界にあるのだから・・・
この言葉に深く感銘を受けて 今日まで来ました
一年後5年後十年後の私に向かって毎日を過ごす楽しさを
分けて頂いたと思っています
「ありがとう♪ございます」
多くの人々は魔法のようにすぐに結果が得られるものを求めますね。
そういったものはないといっても差し支えないし、
少しずつの進歩を大切にしたいと改めて思いました。
おはようございます。自分の成長を自分で認識できると言う事は大事な事ですよね、どんな小さな事でも、いえ小さな変化こそ逆に認識するのは難しいと思います。
いま、進行中の計画の折込チラシ用キャッチコピーがもうすぐ完成しますが、心配です。結果がすぐでますからね、私の勉強の成果は?
いつも、楽しく拝見させていただいています。
おはようございます。
とっても清々しい気持ちで読ませていただきました。
最近、4月から取り組んだことが、今ようやく実ってきたな、と実感しています。
でも、思い上がりやったのかも・・・と反省し、方法をかえて取り組むこともしばしばです。
そんな自分のもがいていることも、飛ぶ方向はあっているよ、と応援してもらっているように感じました。
休日の朝ですが、早起きしていてよかった。
今日も、時間を大切にして、私のすることをていねいにやっていくぞ!
ありがとうございました。