コンビニは宝の山?
「お父さん大好き!」
「お母さんと一緒にいると楽しい!」
このように子供に言ってもらえたら、
セルフ・イメージが上がると思いませんか?
今日は、
「お父さん、大好き!」
「お母さん大好き!」
と言ってもらえる秘訣を、お話したいと思います。
まず、1週間に1回だけでもいいので、
残業をやめて、家に早く帰る決意をしましょう。
それから、
その日、家に帰ってから、30分間、
家族全員と一緒に過ごすと決めるのです。
その日が来たら、
会社の帰りにコンビニに立ち寄ってみましょう。
家族と楽しく過ごすために、役立つものがいっぱいあります。
例えば、
家族と一緒に、30分間、
「お菓子で 『 おはじき 』 ができないか?」
というアイデアはどうでしょう。
- M&Mチョコレート、
- タケノコの里
- コアラのマーチ、
まっすぐに転がらないお菓子でもいいのです。
いろいろな形をしたお菓子を探してみましょう。
自分の子供たちが好きそうなお菓子だと、もっと喜びます。
お菓子をはじいて、お菓子を当てるのです。
当てたら、自分のものになるのですから、
子供たちは必死で頑張ります。
お父さんもお母さんも、一生懸命ゲームに参加し、
楽しくすれば、子供たちも、楽しんで過ごします。
「お菓子のおはじき」が終わってからは、
自分たちが勝ち取ったお菓子を、
一緒に、仲良く、食べましょう。
毎週、たった30分で、子供たちから愛される、
お父さんやお母さんになれるのです。
愛されるようになると、
もっと楽しいゲームを考えようと思うのです。
何故でしょう?
それは、セルフ・イメージが良くなってきているからです。
「良い父親・母親になるのだ!」 という、
今はまだ小さな自覚が、私たちの脳にあるサーボ・メカニズムを、
動かし始めているのです。
忙しすぎて、子供と時間を取れないお父さん、お母さん。
1週間に1回だけは、
残業しないで、早く家に帰ると決意しましょう。
途中で、コンビニに立ち寄って、
今度は、プッチンプリン、焼きプリン、
ミルクプリン、なめらかプリンを発見しました。
あなたは、プリンで、
今度はどんなゲームを思いつきますか?
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS.
セルフ・イメージを上げる方法を
体系化したプログラムはこちらです。
http://www.drmaltz.jp/zrl/mc/zrl_mc_letter1.php?mag=Psycho20100226SU
本当に、杉本さんのお話って何でこんなにわかりやすいのでしょうね。
まだ見ぬ幸せを探しに行くのもいいのですが、
こんなに身近に簡単に見つかる幸せもたくさんあるんですね。
酒林さんの「埋もれているカケラを見つけましょう。」って、楽しそうで好きです。
「自分と大切な人たちが、一緒にいて、楽しく笑っている」
この瞬間って一番素敵な宝物だと思います。
リー・ミルティアさんのおっしゃる「大切な人との時間を取らないこと」が
非生産的な行動だというのも今日はよく理解できました。
”母”さんのおっしゃるとおり、「食べ物で遊ぶ」ことは、そのやり方しだいでは
「食べ物を粗末にしてもよい」という感覚を持たせてしまうかもしれないですね。
では、その食べ物がどのようにして作られ、どんな経路で今ここにあるのか、
連想やクイズにして子供と一緒に考えるのも面白くていいかも。
ほかに、包み紙で何かを作ったり、コアラのマーチの眉毛コアラのような(古い…?)
レア物探しなど、アイデアを探すのも面白いですね。友達とも遊べるし。
大好きな人となら、何をやっても楽しいですね☆
杉本さんの記事、ほんと~に好きだな~
なんかホッコリします。
杉本さんの切り口は、今までとは違った方向からなのでとても参考になります。
私的には、感動モノ!の域です。
こちらの内容を、ぜひ、学校に取り入れていただきたいほどです。
さらに言うなら、職場でも指導要領に組み込むべきです。
本当に基本的で簡単なことだけれど、「忙しい」という言葉に埋もれて見失われた現代の傷跡です。
この傷を治すことができるのは、ひとりひとりの意識の変換。
忙しいよりも大切なことってあるはずです。
やってみて分かることがあるはずです。
小さな幸せを、その中に見つけることができるのですから。
その小さな小さなカケラは、見つけることにより大きくなります。
埋もれているカケラを見つけましょう。
私は、常に探しています。
~私の幸せの見つけ方~・・・あなたの幸せの見つけ方、知りたいです。
いろんな所に
宝は在るものですね
うちの子は食べるのが遅いので
食事中はあまり遊ばせませんが
プリンをストローで吸ったり、程度ならたまに…
楽しく食べれば
それだけ『食』にも関心を持つことになります
私はよく食べ物の感想を息子に伝えます
色がきれい
形がおもしろい
食感が不思議
など
こどもは良くも悪くもいろんなことを
吸収していくものですから
セルフイメージというよりも
こどもの話になるのでこのへんで…
~ヨーコさんはお子さんはいらっしゃらないのでしょうか?
その通りですね
結婚して子供がいても会社ばかりでは、その意味がありませんものね
私には無縁ですが…
食べ物で遊ぶ?
やめたほうが良いです。行儀が良い悪い以前の問題です。
食べ物に対する感謝もないことです。
どこまで食べ物で遊んでも良いのか線引きがあるのでしょうか?
はじいてもOK? それなら投げても蹴ってもOKですか?
それにしても杉本さんの笑顔は最高ですね!
奥様の穏やかで知的な笑顔も素敵です。
今日のテーマも頷けます。
小生もかつていろいろありましたが子供達にとって
夫婦円満が一番だということを身を持って体験しました。
プリン崩し
プリン投げ合戦
プリンで お絵描き
潜プリン 息つめ競争
……すいません。
こんな妄想が 映像つきで次々に展開してしまって
もはや 止めることが叶いません……。
クリエイティヴ・イマジネーションは 諸刃の剣ですね。
30分間、家族と共に過ごす時間をつくる…!と
決意すること。
きっとその決意とは
子どもと
パートナーを
まっすぐに見てあげる時間をつくる
ということですね。
濃く豊かな時間なら、わずかな時間でも
素晴らしい未来をつくることができるんだとおもいました。
今日も素敵な教えをありがとうございます。
幼少時代を突然思い出しました。
私は寂しい家庭に育ちましたが、
別棟に住んでいた親戚のおばあさんが
キャンディの包み紙で”ワイングラス”を作ってくれました。
作り方を教わり、
いつしか色とりどり、大小の、様々な形のもので
いっぱいになりました。
自分で好きなキャンディを選べて、
味の感想を言いながら、
たわいもない会話をし、
作り方を教わりながら、
お互いの出来栄えに笑いながら、、、、
ささやかなひと時が私を癒し元気にしてくれました。
今まですっかり忘れていたのですが
暖かい感情と共に思い出しました。
子供と同じに楽しむのが秘訣ですよね!!
うちの子達が小さい時は 暖かくなってきた大潮の日は
必ず釣りに行ってました
あらかぶ釣りです 岩場を行くので初めは長男だけ!
その時には長男だけのお父さんですので すごく喜んでました
何年かすると大きくなったので次は次男も一緒に!二人の子供を大人一人では危ないと思い私もついて行きました 次男は釣りは向かないようでしたがみんなで歩いて行ったのが楽しかったようです
それから2年程して娘が4歳になったのでまたみんなで行きました
お兄ちゃん二人に守られて 娘も足元が悪い岩場を行きました
その娘も17歳になりましたが いまだに釣り好きです
親も楽しかったですね~ 子供が喜んでくれてご飯も良く食べて!!
やっぱ 一緒に楽しむのが一番ですよ☆
杉本さん、おはようございます。
大変参考になりました。
親である自分自身のセルフイメージを高めるだけでなく、
親子間の絆を深めたり、家族の伝統が作られたり、
子どもの創造力や好奇心を育てることができますよね☆
早速実践してみたいとおもいます。
ありがとうございます♪
子供の目線で一緒に遊ぶととても喜びます。
ほんの30分が大きく影響することを見落としているかもしれません。
他にもっと無駄なことをしているのに気づいていませんね。
子供は、今しか子供でないのだから。
未婚なのでまだ子供はいませんが、
すごく参考になる話でした。
自分が親になったとき、試してみたいと思います。
発想はいいかもしれませんが、食べ物で遊ぶことは私は反対です。
たとえばコンビニで売っている安いおもちゃで遊んで、勝った人がマーブルチョコを一粒もらえるとか、遊ぶのは食べ物以外でやってください。
子どもたちが「食べ物で遊んでもいいんだ」と思わないようにするために。