あなたは英語学習でこんな間違いしていませんか?

なんて勝手なやつ!

From:森兼

こんな経験ありませんか?

あなたは友人にある依頼をする。
例えば飲み会の居酒屋の予約。

その友人にはあなたを手伝う義務がある。
なぜなら飲み会は友人が言い出したことだから。
自分は頑張ってみんなに声を掛けて人を集めた。

だからもちろん快く引き受けてくれるはず。
とあなたはOKの返事を期待して
そのお願いをした。

ところが、友人からは
NOというつれない返事。

あなたは友人のこの返事に釈然としない。
「なんて勝手なやつなんだ!」

と心の中でちょっとした怒りが芽生え
友人との関係がギクシャクしてしまう。

恐らくこういった類の経験は
誰にでもあると思う。
一体なぜこんなことが起きるのだろうか?

実はこんな実験がある。

ある学者が大学の学生たちに
こんな質問をしてみた。

「悔い改めよ」と書かれた
大きなプラカードを持って
キャンパス内を歩き回ってもらえないか?

と。

結果、かなりの数の大学生が
そうしても良いと回答した。

同様にかなりの数の大学生が
そんなことはご免だと回答した。

そして、その回答をした学生たちに
他の学生がどう回答するか
予想してもらったのだ。

その結果、OKと答えた学生たちは
他の学生も60%くらいは
この程度のことはやるだろうと推測した。

これに対して、NGと答えた学生たちは
そんなことをするのは
27%程度だろうと推測したのだ。

学生たちは他の学生も
自分と同じ判断をするだろうと予測する
傾向があったというわけだ。

つまり、人は他人に対して
実際以上に自分と同じ考えであることを
期待してしまう傾向があるのだ。
こういう現象を心理学の世界では
「総意誤認効果」というらしい。

そして、自分と相手の意見が
違うということが判明したとき
がっかりしたり、孤独や怒りを感じてしまう。

そもそも自分と相手とは
根本的に価値観が異なるのだから
違う意見を持っている可能性のほうが高い。

さらにもしかしたら
相手には特別な事情があったのかもしれない。

にもかかわらず、ある一つの物事に対して
自分の考えに相手の同意が得られないと
少なからず負の感情を持ってしまうのだ。

そして、こんなとき自分の感情を
そのまま相手にぶつけてしまうと
一気に人間関係はこじれてしまう。

そしてその結果
相手を尊重する精神の欠如をもたらし
さらに自分自身の価値をも下げてしまう。

総意誤認効果は良くも悪くも
僕たち人間に組み込まれた性質だ。

だから、どんなに気をつけていても
マイナスの感情を持ってしまうのは
仕方がない面がある。

重要なのは、それがわかったとき
相手の意見を尊重し、
相手を受け入れ冷静に対処することだ。

相手を受け入れよう。
そうすることで自分自身も幸せになることができる。

ーマーケティング・ディレクター 森兼

PS.
この無料のDVDを見て、
他人を受け入れることを学ぼう。
http://www.drmaltz.jp/html/success_group.php?mag=Psycho20090412


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

1件のコメント
  1. まったり裏山 |
  
 
  • ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
  • お申込みされると、「デイリーインスピレーション無料メルマガ」および有料商品の紹介を記載したメールをお届けいたします。
  • このメールマガジンは、あなたの英会話上達などをお約束するものではありません。
  • MSN(Hotmail)、携帯電話のメールアドレスでは登録できません。
悪用厳禁!説得の心理技術
  • 悪用厳禁!説得の心理技術