「ゆっくり」と「怠慢」は同じ意味か?
おはようございます!
マット・フューリーです。
先日お送りした「やる事が増えて時間がなくなるワケ」に、
多くのコメントが寄せられました。
たくさんのコメント、ありがとうございます。
多くの方々から、ためになるアドバイスだと言って頂き、
大変嬉しく思っています。
その時のメールを読みそこねた方は、
「自己啓発・潜在意識の活用ブログ」で読んでください
さて、今日はその中の1つのコメントに、
返事をしたいと思います。
(訳注:英語圏の読者がマットのブログに投稿したコメントです。)
***
「ストレスやプレッシャー、不安を和らげるのに
素晴らしい考え方ですね。しかし、別の面(陽!)もまた真実だと私は思います。
「ゆっくり」するのは、ただの「先延ばし」ではないでしょうか?
「明日しよう」だって、怠慢を正当化しただけではないでしょうか?
「今すぐやる」はそんなに悪い考えでしょうか?
中国が経済的成長を遂げているのは、
「せっかちで心配性の西洋人」流の進歩への強い信念を
中国も採り入れたからではないでしょうか?
スティーブより
***
やあ、スティーブ。
僕も「今すぐやる」のは正しいと信じているよ。
それに、中国にいるマッサージ師の人や、
レストランの接客係の人もそう思っているよ。
ただ彼らは焦ってストレスを溜めた状態で
それをしないだけなんだ。
彼らは不安を抱えながら、それをするのではなく、
単にそれをするんだ。
ある状況では、ゆっくりやっている人は明らかに怠けているのだろう。
しかし、「慢(マーン)」の本当の意味は、
ただの「ゆっくり」ではないんだ。そこには「リラックスして」という意味も含まれているんだ。
僕自身、さっさと済ませる物事だってあるよ。
でも、スピードに関係なく、
常にリラックスした気持ちで臨むように意識しているんだ。
みんなからよく訊かれるよ、
「どうやってマットは毎日そんなにたくさんの事を
やり遂げているのか?」 って。
僕の返事はこうだ。
「大した事はしてない。ただ、毎日いくつかの事に焦点を合わせているだけだ」
それが5~6つの日もあれば、7つ以上の日もある。
でも、僕は達成した事をベースに
1日を判断しているわけではないんだ。
僕は、自分がそれをしている間、
どう感じていたかをベースに1日を判断しているんだ。
もし、1日の終わりに、
ストレスを感じていて、疲れきっているなら、
僕はバランスが崩れている、という事だろう。
でも、お蔭様で、僕にはストレスを感じているとか、
バランスが崩れている日はほとんどないんだ。
君は、中国がせっかちで心配するようになったから発展した、
と考えているようだけど、僕はそうとは思わない。
中国は、政府がついに人々に
(毛沢東時代では許されなかった)お金を稼ぐ自由を
与えたから発展した、と僕は考えている。
そして、人々の心の中で自然に湧き起こる、
より良い人生を送りたいという願望や熱意が、
中国の成長を加速化させているのだろう。
では、中国人は皆、冷静でリラックスしていているか?
――いや、多くの人々がそうじゃない。中国には怠け者がいないのか?
――もちろん、いる。
同じ事がアメリカ合衆国についても言えるんだ。
アメリカ合衆国にも、
日々を静かにリラックスして送っている、
多くの事を成就させた人々がいる。
つまり、私があのメルマガで言いたかったのは、
文化的に中国人の時間に対する感覚は、
西洋人のそれとはかなり違う、ということだ。
深呼吸して、リラックスした中で行動しよう。
そうすれば、短時間で多くの物事を達成できるようになるだろう
――やっている最中を楽しみながら。
マット・フューリー
PS.
12週間プログラムでセルフイメージを変え、
リラックスして成功しましょう。
http://www.drmaltz.jp/zrl/new/ogawa_story.php?mag=Psycho20090429-1
◎今比較的、暇なのではじめてコメントさせて頂きます。 小川さんの”自分を不幸にしない~”買いました。 完読しました。 ちょっと自分が変わりました。 小川さんのおっしゃる通り、 ”机上の空論”だけではダメで、 普段の日常生活の中で、それを実践していかないと(意識化)しないと、 意味を為さない、 ということを念頭に、 小さな小目標をちょこちょことこなしております。
以前の私は、(サイコサイバネティクスに出逢うまでは)、取り立てて何の目標もなく、フワフワとした日常を送っており、 且つ又、 (客観的)出来事→解釈→反応(特にネガティブな習慣感情を抱く)をしらない間に、(無意識下)に落とし込むような人生だったと思います(特に20代のころ)。 それが、”心の悪習慣”だということも知らずに・・・・。
お恥ずかしいことに私は、 都内、大学の心理学を出ており(日本心理学会認定心理士)ながら、全然応用が利かずに生きてきたのだということを実感しました。 科学者思考の小川さんのほうが、わたしより断然、 ”万人向けセラピスト”のようです。
今まで、マーフィーや、ナポレオン・ヒル等の”自己啓発本”にはまってきましたが、”脳内に自然んと成功するプログラムをインストールしていく・・・”という、<サイコサイバネティクス>の科学的思考が、私には抵抗なく受け入れられたようです。(ちょっと、レディネス=準備性の法則や、フロー体験に似たセオリーですね)
今では、ちょっとした目標ができ→(イメージ<メンタル>トレーナーのような資格を取って、働く人たち<企業内>のメンタルヘルスにあたる)、 その前段階(スクール資金稼ぎのアルバイト)にいるような感じです。
因みに、”デイリーインスピレーション”は欠かさず、読んでおり、専用のフォルダを作って、それこそ”リサーチ”として何度もインスパイヤーしております。
近いうちに有償で、”脳内変換プログラム”等を買いたいと思っております。
*だらだらと思惑を述べた感があり、申し訳ございません。(匿名希望なので非公開にしてください) また”無意識”や”潜在意識”のマジックなどにフォーカスして言及したいと思います。それでは、このへんで・・・・。