脳はパニック状態?
Posted by admin in 小川忠洋:関連商品 On 12月 6, 2010From:小川忠洋
大阪のスタバより、、、
何にも進んでないのに疲れた・・・
夕方6時頃になって、仕事場で
こんな風に感じた事はないだろうか?
だとすれば、
注意の散漫が原因である。
たくさんの事を同時にする事で、
本人はいろいろ同時に進めている
感じかもしれないが、、、
脳の中はパニック状態だ。
一度に複数の事を同時にこなそうとすると、
注意力がまき散らされる、、、そして、
脳の働き(前頭前皮質)を弱める。
そして、学習効果も愕然と下がる。
UCLAの研究では、いらいらした状態で、
複雑なものを習得する事はできない事が
証明されている。
さらには物事について、
実に浅い考え、浅い理解しか
持てなくなるようになる。
これは現代社会において致命的だ。
何故なら、現代社会では
スピードが早いので、
次から次へと新しい知識やスキルを
身につけなければならないからだ。
今の時代、たった一つの
スキルや知識で
一生過ごしていくという事は
不可能に近い。
誰もが、2、3種類の仕事のキャリアを
積んでいく必要がある。
やってもやっても仕事が進まない・・・
その割にはなんだか疲れている・・・
こんな風に感じることがあったら、
あなたも、この病魔に
犯されている危険性がある。
解決法はとても簡単だ。
「ながら仕事」を止める事。
~~しながら仕事をする
という事を止める。
よく、Eメールのメーラー
(アウトルックとかGメールとか)
を開きながら
別の仕事をしている人を見かけるが、
これなんかは、「ながら仕事」の代表格だ。
学習効果は下がり、
仕事の効率も悪くなり、
考えは浅くなり、疲れて、
仕事は進まない。
最悪な状態の第一歩。
だから、どんな時でもいい。
仕事でもプライベートでも、家でもいい。
目の前の一つの事だけを
やる習慣をつけよう。
一見、これはノロマな人間に
なったように感じるかもしれない。
しかし、違う。
脳の中では、高い集中力、
高い、活動状態が保たれて、
あなたは潜在能力を
もっと引き出す事ができる。
ノロマでいい。
目の前の事を一つやろう。
目の前の事を一つ達成しよう。
同時に複数のゴールを
追いかけてはいけない。
ロサンゼルスに行きながら、
北京に向かうなんて事は不可能なのだ。
集中せよ。
集中せよ。
目の前の事に集中せよ。
-小川忠洋
PS.
あなたの目的を「脳」が常に、そして明確にイメージできていれば、
目的に集中することは難しくない・・・、
↓
http://www.drmaltz.jp/zrl/mc/zrl_mc_letter2.php
ひと昔・・・前・・・??思いだしましたが・・・^^
『マルチ人間・・・^^』という・・・”キャッチフレーズ”が・・・流行!!
当時の私は・・・??理解力としての私は・・・??
ーー>真面目に、『マルチ人間・・・』成る為に・・・あれも!これも!・・・目移り ^^
一つの事を、しながら・・・
他の事が、脳裏に浮かび・・・前に!前に!気ばかり焦り・・・進む事ができませんでした。><
もしかして・・・? 『聖徳太子』なみの事と判断・・・??><
最近!!『一人のフォークシンガー 財津和夫(チュウリップのメンバーも)』さんから、
その人の『人生ゲーム』を、ビデオで見ていく内に・・・ア・・・ッ!!
ーー>『気付き』が・・・!!ーー>ウフ ^^ーー>『デイリー・インスピレーション』的に、判断しますと
その”青春の歌”の歌詩の内容から・・・やはり 『一本道』という・・・私の心に??
ズシーン ズシーン と!!入りこみました。-->それから?スッキリ!!気分爽快!!
『先祖は根』と・・・そして幹・枝・葉・・・-->同じ様に、”自分の信じる道”を・・・
真っ直ぐ 真っ直ぐ・・・ それこそ 『一本道』で進む・・・それが『実現』へのステイタス!!
ーー>当然!!この体験が??今まで出来なかったもの?自己限定していたものが・・・
簡単に、 ス~イ ス~イ 出来る様になる・・・の ^^
財津和夫さんは・・・『音』の分野から・・・探究していく内に??
ーー>時が過ぎ去り『マルチ人間』へ・・・
振り返り、気がつきますと・・・『以前の希望』が・・・実現化!!
ーー>これが・・・『マルチ人間』 ^^
更に・・・次ーー>次ーー>とステップ アップ!!^^
この様に先ず!! 『一点集中・・・!!』する。・・・『一念不動』で~すネ。
ぼんやり ぼんやり ”本日”考え込みました。当然、自分自身の仕事にもつながります~ネ!!
『人生ゲーム』 いたるところに??『哲学=ヒント』が・・・^^
ありがとうございます。 『小川』さんへ ^^
私も一度に2つ以上のことはうまくいかないですね。
例えばネットラジオを聞きながらメールを打っても、ラジオの内容は何にも
覚えていない、等。
ついつい、あれもこれも並行してやってしまうとしてしまいます。
一つ一つ取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございます。
PS
伊藤さんのコメントは私も気になります。
ドクターモルツのイメージプログラムの場合は冒頭では
2回目以降は何かをしながらでも聞いてもよいと言って
いたように思います。
もちろん、集中した方がよいとは思いますが。
私もセミナー音声を聞きながら、
違う作業を行っています
無意識にでも頭の中には
入っているのかなと思っていたのですが、
やはり一つのことに集中したほうが
いいみたいですね
これからは一点集中で
行動したいと思います
ありがとうございます
ひとつのことに集中することの難しさは
同時にあれもこれも、とするよりもずっと難しいですよね。
ひとつのことしかやらなくていいはずなのに、
あ、そういえば、あれどうだったっけ…?って考えてしまったら
芋づる形式に頭んなかもうむちゃくちゃです。
んで、ながら仕事に慣れると一番怖いのは
やってる自分がすごいって思っちゃうことですよね。
そうなったら仕事の生産性が落ちてることにも気づかない。
気づいてても否定してしまうんです。
これ全部実体験です。
以前小川さんにひとつのことに集中、と言われてから「ながら」をやめました。
たとえノロマになったとしても、いいやと思って。
ですがその時からできることが遥かに増えつつあります。
ロサンゼルスに行きながら北京に向かうなんてことは不可能。。。
まさにその通りですよね。
今日の記事で改めて、ひとつのことに集中する大事さを思い出させられました。
ありがとうございます!
ひとつのことしかしないというのは、効率が悪いことのように
思っていましたが、本当は一番効率の良いことなんですね。
今から意識して、取り組みたいと思います。
今日もためになるお話ありがとうございました。
脳の使い方は、いろいろありますよね。
たしか、女性と男性の脳の仕組みも違うとか・・・。
この違いを知って、異性の得意な脳の使い方を学ぼうとすれば、確実に大きな力を手に入れることができます。
ちなみに、私は一度に3個のことくらいをします。
音楽を聴きながら皿洗いをし、子供達の様子を確認し、鍋の様子を見る。その合間に、さまざまな気づきを見つけ、携帯からブログへ書いたりします。
ただ、本気で短時間に何かを仕上げる場合は、一つのことだけをします。
日頃、掛け持ちで脳を鍛えていると、いざ、一つのことをした時に、集中力をたくさん出せる気がします。
まあ、これは女性ならではの「~ながら」脳のようなのですが・・・。
この特性を生かして、これを鍛えて、後は、それぞれを深く掘り下げることができるように、また、それぞれを区切ることができるようにすれば、かなりハイレベルな結果を出すことができます。
これが、お金として対価を得ることを私はまだしていないので、
来年はチャレンジしていこうと思っています。
p.s.
昨日は、小川さんとお話ができてよかったです。
話しかけるのに、メチャクチャ勇気がいりました。
話してみると、普通に話せるのですが、なんだか不思議な感じでした。小川さんは、何が不思議だったのでしょう?
六本木一丁目の駅で、池本さんをはじめロイスさん、小川さんが移動されているのをお見かけして「動いてる!!!」と思ってしまったのが、自分ながら笑ってしまいました。
もちろん、人だから動きますよねぇ。
為になること、不思議なこと、などなどなど、たくさんの発見ができました。ありがとうございました。
『今の人は色々が豊かになって羨ましい』と職場の先輩に言われた事があった。
ある意味では正しいかも知れないが、今回、小川さんのメルマガを読ませてもらって改めて思った。集中するという大事な事が以前に比べると難しい環境なっていると。1つの事に集中、当たり前の事を当たり前に。小川さんいつもありがとうございます。
宮崎さん〉アドバイスありがとうございます。分けて学習してみますね。
1度に1つのことに集中する。身につまされる思いです。
あれこれ手を出そうとするのが自分のよくないクセです。
大人になるに従い余計なことを考えすぎますよね。
イメージによって集中力が高まるのは実感できているので、
後はこのイメージの熟練度を上げていきたいと思います。
私の実体験ですが、
オーディオブックでも音楽でも、何かを聞きながら
同時に何かを読んでいる状態では、
必ずといっていいほど、どちらか一方は全く頭に残っていないし、
もう片方も何だか中途半端です。
それは考え事をしているときも同じで、
2つのことを同時に行うことは本当に非効率です。
特に頭をフルに使う仕事の場合、
もっとも効率的なのは、一つのことしかしないということですね。
ずーっと前から疑問になってた事があるんですが、私はほぼ毎日耳ではオーディオプログラム(ドクターモルツのイメージプログラムetc)を聴きながらこのメルマガを読んでます。
これもやはり学習効率的にはよろしくない→聴くときには聴く。読むときには読むという風に分けた方が効果的でしょうか?
全く持ってそのとおり。
二兎を追うもの一兎、つまり一途を得ずでしょうね。