禁止
カリフォルニアでジムをやっていたとき、
「泣きごと禁止令」というルールを作りました。
自分が今取り組んでいることに100パーセントの力を
出そうとしない人の泣きごとに
付き合わないで済むようにしたのです。
私は「泣きごと禁止令」と書いた紙を
プリントアウトして額に入れ、
みんなの目に着く場所に貼りだしました。
それからシートにくっつけてメンバー全員に渡しました。
「泣きごとや、不平不満、言い訳をしていても決して成功はできない。
成功は自分にかかっているのだと自分に言い聞かせれば成功はやって来る。」
私がこのように皆に教えると、90パーセントの弱音や泣きごとはすぐに止みました。
この試みの結果、成功の比率はドンドン上昇しました。
私が泣きごとに反対する理由はシンプルなものです。
泣きごとや弱音を吐くたびに、状況に力を与え、
自分自身から力をもぎ取ることになるからです。
そして、外側の状況にすべてを支配されているから
自分には何もできないと主張することになるのです。
しかし、これは事実ではありません。
泣きごと、不平不満、弱音を吐くのを止め、成功があるとすれば、
それは自分次第だという信念を持てば、
あなたも驚くほど状況は大きく変化します。
自分の人生や環境の惨めさに泣きごとを言っている人は、
自分よりもっと悪い状況にいたのにもかかわらず、
その逆境のおかげでより素晴らしい人生へとのし上がった人を探せばいいのです。
勝者がいわゆる犠牲者の立場からどのように奮起したのか分かりますか?
彼らは目標に気持ちをフォーカスしたのです。
じっと我慢の時を耐えたのです。
想像力をクリエイティブに使って新しい道筋を練ったのです。
物事を良い方向へ変えるために必要なことならどんなことでも本気で取り組んだのです。
マット・フューリー
PS:
サイコサイバネティクス・イメージプログラムでは今日の話をさらに詳しく聞けるだけでなく、
モルツ博士の教えをあなたが経験したことのないような無限の可能性にまで拡大します。
あなたも今すぐ、ここから体験してみてください。
http://www.drmaltz.jp/zrl/selfimage.php
私はこちらを拝読するようになってから
泣き言を言わなくなりました
泣き言言う時間も惜しいくらいに
前向きに行動することが
当たり前になっています
断然今の心のあり方・行動が
良いです!
これからもこの心の持ち方・行動を
心がけていきます!
ありがとうございます
『泣きごと、不平不満、弱音を吐くのを止め、成功があるとすれば、
それは自分次第だという信念を持てば、あなたも驚くほど状況は大きく変化します…。』
嫉み・嫉み・愚痴も同じかしら~~~んと?思います…。^^
『吸血鬼の男性…』は、都合が悪くなりますと…
-->”嘘泣き”つまり!!作り泣き…なので~~す…!!と、有る方が…
-->ある時…泣き疲れてしまい!!どうしようもな~~く、仕事を与えたけど…
-->いつも~いつも~”嘘泣き”するのだが…と??
-->泣くにしても…相手に負担を与える泣き方…
-->それも…何度も~何度も~懲りずに…繰り返しをするとの事…です。
今日の『マットさんの言葉…』を、拝読しまして…それに関して困っている方もいる…。
私もどうしようもなく”切ない時”に、泣いた事は…何回か有りますが… ><
その様な時…溢れんばかりの涙が…涸れるまで…泣きはらした後は??
-->自ずから…起きる事のみ…”全力投球”
-->そう!!これ以上、失うものはな~~~い!!という”無の瞬間”の時…
-->誰でも…一度は有るのでは??
-->その様な時…そう!!『マザーテレサのように神様に全托…』
『神は、人間が暗黒なる状態を通過する時に、是非無くてはならない光である』
悲しみに泣きふれた人々よ、眼を挙げて神の光を見よ…。
暗黒に見失った人々よ、眼を挙げて神の光をみよ…。
汝は悦びを見出して慰められん…。汝は、必ず道を見出して
再び進み行く勇気を見出すであろう。
神は遠い所にましますのでなく、極めて、近く自己の内に、ましますのである。』
谷口雅春著
私も【ゴール】にたどり着くまで…”涙くんとは??さようなら~♫ ”
~♫ 涙くんさようなら さようなら涙くん
また逢う日まで…
君は僕の友達だ… この世で悲しいことだらけ…
君なしではとても… 生きて行けそうもない…
だけど僕は恋をした… 素晴らしい恋なんだ…
だからしばらくは君と 逢わずに暮らせるだろう ~♫
ありがとうございます…。『マットフューリー』へ…^^
「自分自身から力をもぎ取ることになり、自分には何もできないと主張すること」に私たちは多くのエネルギーを(知らず知らずのうちに)使ってしまっているんですね。
考えたら、ものすごいエネルギーの浪費です。私もマットを見習って、人生の省エネ運転に心がけようと思いました。
マットさん、いつもいつも素敵なメッセージありがとうございます。
泣き言をいっても、物事が前進することはありません。
私は人生のどこかでこれを学びました。
私の場合、それを逆手にとって、既に2例の文書を書いて、1例は先日、出版された本の一部に載っています
http://www.taibei.jp/
ここ数年で、私には書くことが合ってるのかなと感じるようになった次第です
最近は、全くと言っていいほどマイナス的な言葉を発しないようにしています。
つい、口からこぼれてしまった場合は、気づくので、即、言いなおしています。
私の12歳の息子が傍にいると、チェックされます(笑)
息子は良い意味でのうぬぼれ屋なのです。
そのように育ててきたのですが、最近では羨ましくなります。
なので、私のセルフイメージの変化しきれていない部分から発せられてしまった言葉に気づいたら、息子にチェックしてもらっているのです。
ピンポイントでついてくるので、たじろぎますが、しっかりと受け止めて次へのステップにしています。
『泣きごと禁止令』とても良いですね、会社でもやってみます!