心の筋トレ
from 杉本
瞑想したことがありますか?
瞑想って、ちょっと古くさい言葉かも知れませんが、
実は、瞑想は「心の筋トレ」なんです。
瞑想という言葉を、辞書で調べてみると、
「瞑想とは、目を閉じて、
深く静かに思いをめぐらすこと」
とあります。
しかし、瞑想は思いを巡らすのではなく、
むしろ、あれこれ考えないことが大事なのです。
瞑想をすると、心が強くなります。
なぜなら、雑念を払いのける方法がわかるからです。
瞑想の習慣がある人は、
多少のことでは、動じなくなります。
正しく瞑想すると、
脳波がアルファ波を示します。
アルファ波は、身心がリラックスしながらも、
何かに、意識を集中できる状態をいいます。
心が強いとは、
悩みがあっても、気にしないでいられる状態です。
心を強くする、
瞑想の有効な練習方法は、
まず座ることです。
1.静かな場所を選んで、無理のない姿勢で座る
2.両手を重ねて、ひざの上に置く。
3.目を閉じる。
4.深呼吸する。
⒌ 顔、あご、首、肩の力を抜いて、緊張を解く。
⒍ 自然のリズムで呼吸しながら、吸うとき、吐くときの感じを味わう。
⒎ 呼吸に全神経を集中する。空気が鼻の中を流れる感じや、
腹部がふくらんだり、へこんだりする感じを注意深く味わう。
⒏ 思考や感覚や感情やイメージがわいてきたら、わいてきたことを認め、
それ以上こだわらずに呼吸に注意を戻す
⒐ これを1分から10分続ける。その間、ただ呼吸し続ける。
忘れないでいただきたいのは、
リラックスしているけども、
意識が覚醒した状態を、
目指しているということです。
正しい姿勢は、
意識の覚醒と集中を、助けてくれます。
最初、どうしても、
いろいろな悩み事に気が散って、
集中できないという方は、
言葉を唱え続ける、
というのもOKだと思います。
私は最初のころ、
雑念を追い払うために、
「私は幸せだ、妻も幸せだ、子供たちも幸せだ」
とつぶやいていました。
すると、実際に、
幸せな感覚に浸ることが、
できるようになりました。
心の筋トレ、
ちょっと、やってみたくなりましたか?
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS.
瞑想はイメージ・トレーニングと
通じるところがありますね。
この新発売のエクササイズ集で
スムーズに行う事ができます。
http://www.drmaltz.jp/excecise/
杉本さん、いつも素敵なアドバイスありがとうございます。
入門坐禅会に月2回ほど参加しています。
1回40分ほど行いますが、毎回足がしびれて立てません(笑)。
坐禅も瞑想同様、姿勢を正して、呼吸を感じ、わいてくる感情はそのまま受け入れ、開放するに教えていただきました。
気楽に考え、10分程度なら、一人でもできそうですね。
杉本さん、いつも素敵なアドバイスありがとうございます。
入門坐禅会に月2回ほど参加しています。
おおよそ40分、毎回足がしびれてしまい、すぐに立てません(笑)
瞑想と同様、姿勢を正して、呼吸を感じ、わいてきた感情は拘らずに開放する。
なかなか一人では難しいですが、10分程度ならできそうです。
【瞑想=イメ-ジトレ-ニング】は似ているのでは??私の場合は、先ず!「イメ-ジトレ-ニング…」して、それから瞑想(神想観)をします…。そうしますと…段々~段々~♫~元気に成り“パワ-アップ”が…湧き!!気がつきますと、自然に自分の思う事柄を、自然な形で思い描きながら…入って行きます。気がつきますと、いろんな事柄が透視出来る位…“感がさえ”て来ます…。今は?無くてはならない“モノ”ですし、今の「現象世界」では…“大事なモノ”ではと…元々「人間は霊」で、出来てるわけですから「心の世界の捉え方」が、その人の心模様で、展開する訳ですから…瞑想も?イメ-ジも?…最後には【心=魂】でしょうか?今は、ただ!ただ1「瞑想=イメ-ジトレ-ニング」で~~~す???
杉本さんの人となりを感じる素敵なブログをいつも楽しみにしています。
さて、今回の心の筋トレの瞑想を私も少しずつ試しています。
私は瞑想を始めると何も考えないようにしているのですが、心の中で、父母、兄弟、祖父母など私の周りの人に感謝の言葉が次から次から出てきて、涙が止まらなくなりました。
これは、ここ1,2年ほど前からです。
これも、雑念なのでしょうか?
この時はとても心地よくて、集中している感じがします。
良ければこれについて教えていただければ嬉しいです。
目をつぶって考えるのを習慣づけるようにしています。
私の場合、余計なものが目に入るとそれに注意を取られやすいからです。
一度に全ての工程をマスターするのは難しくなるので、
まずは目をつぶる習慣を身につけたいと思います。
最近、犬の散歩があるのでやっていませんが、一人で朝早くウォーキングをしていたとき、たぶん、瞑想状態を作り出していたと思います。あの頃、新しいことに挑戦していて、それが何個も重なり、精神的負担が大きかったのです。そんなとき、あまりの重圧に吐き気さえしてくるしまつ。そんなとき「何も考えない」という師の言葉を思い出し、『無』に集中したものです。この訓練により、今では、ある程度なら無意識でもできているようです。その結果、考えても仕方がない!障害が出てきたときに全力で対処すればいい!と思っているので、無意味な心配をしなくなりました。たぶん、これは、障害にぶつかった時に、瞬時に、その障害物の状態を把握し、それを乗り越える手段をいくつか考え出し、優先順位をつけることができ、それを実行できるまでになったから、普段の余裕を作り出すことができるようになったのだと思いますが。瞑想は、心が縮こまっている状態を解き放つような、宇宙の広がりを感じるような、清々しさを手に入れることができる行動だと思います。ほんの数分するだけでもリセット効果は抜群です!ただ、即、集中できるような訓練も重要ですね♪
瞑想。私もやっています。私就寝前にやっているせいか、眠くなってしまうんですよね。(笑)でも、何日か瞑想をしない日々を過ごすと翌朝の目覚めが良くないんです。瞑想は心の筋トレ。いい言葉です。