あなたは英語学習でこんな間違いしていませんか?

利他から始めると・・・

from 杉本

「自利利他」
という言葉があります。

自利利他の自利とは何か? 

自分の利益のことです。

自利利他の利他とは何か? 

他人の利益となるように、
図ることです。

また、自分のことよりも、
他人の幸福を願うことが利他です。

人に良かれと思い、
行動することが利他です。

「自利とは利他をいふ」
(天台宗を始めた「最澄」の言葉)とは、
利他を実践すれば、
いつかは自分の利益になる、
ということではなく、

「利他の実践が、
そのまま自分の幸せなのだ」

という考え方です。

利他の行いとは、 
つまり、
人に良いことをする利他の行い自体が、
幸福である、
と言っているのです。

でも、「自利利他の利他は、
巡って自分に返ってくる」

自利利他を考えるとき、
そう思っても、
いいのかもしれません。

私たちは、時々人に対して、
「どうしたら、わかってもらえるのか」

「どうしたら、認めてもらえるのか」

と、悩むことがあると思うのですが、
こういう悩みって、
エネルギーの割には、
あまり生産性がないように感じます。

そんな時は、その悩みを、
いい加減なところで、
ほったらかしにして、
視点をがらっと、
変えてみたらどうでしょう。

「どうしたらわかってもらえるか」
という問いではなくて、

「どうしたらあの人の悩みを
軽くできるだろうか」

「どうやったら認めてもらえるか」
ではなくて、

「どうやったら、周りに喜んでもらえるか。」
という質問を、
あえて、自分に投げかけてみるのです。

すると不思議なことに、
人のことで、アレコレ悩んでいると、
自分の悩みが、
いつの間にか、
消えてしまっているのです。

そして恵まれるようになります。

松下幸之助氏は、

「あなたが世の中に対して提供した価値の、
10分の1があなたに返ってくる。」

と言っています。

こういうことを、
常に意識していないと、

「どうやったら儲かるか」

「どうやったら相手は、
自分を認めるようになるのか。」

という問いが、
先走ってしまいます

そうなると、
どんなよい方法があったとしても、
相手の心を動かして、
お金や時間や気持ちを、
こっちに引っ張り込もう
ということになってきますから、
相手はおもしろくないですよね。

「ほしい」という発想を、
頭からはずして、

「どうしたら、
この人に喜んでもらえるか」

という問いを、
真剣に考えてみるところから、
考えるように、
努めていったらどうでしょう。

遠回りのように感じますが、
堅実に自分も、
恵まれるように、
なっていくのではないでしょうか。

育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)

PS. 自利利他の精神は、モルツ博士の教えにも生きています。

http://www.0stresslife.com/zrl/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

5件のコメント
  1. SAKURA |
  2. TORU |
  3. momonga |
  4. 義武 |
  5. 酒林(しゅりん)ゆき |
  
 
  • ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
  • お申込みされると、「デイリーインスピレーション無料メルマガ」および有料商品の紹介を記載したメールをお届けいたします。
  • このメールマガジンは、あなたの英会話上達などをお約束するものではありません。
  • MSN(Hotmail)、携帯電話のメールアドレスでは登録できません。
悪用厳禁!説得の心理技術
  • 悪用厳禁!説得の心理技術