新米先生
from 杉本
ある新米の先生が経験した、
実際の出来事を、
ご紹介します。
5年生の担任として就任した時、
一人服装が不潔でだらしなく、
どうしても好きになれない少年が、
いたのだそうです。
先生は、中間記録に、
少年の悪いところばかりを、
記入するようになっていました。
ある時少年の、
1年生からの記録が、
目に止まりました。
「朗らかで、友達好きで、誰にでも親切で、
勉強も良くでき、将来が楽しみ」
とあります。
先生は、これは何かの聞違いだ、
他の生徒の記録に違いない、
そう思いました。
2年生になると、
「母親が病気で、
世話をしなければならず、時々遅刻する」
と書かれてありました。
3年生では、
「母親の病気が悪くなり、
疲れていて、教室で居眠りをする」
そして後半の記録には、
「母親が死亡。希望を失い悲しんでいる」
とあり、
4年生になると
「父は生きる意欲を失い、
アルコール依存症となり、
子供に暴力をふるう」
とありました。
先生の胸に、痛みが走りました。
ダメと決め付けていた子が突然、
深い悲しみを生き抜いている、
生身の人間として、
自分の前に、現れてきたのです。
先生にとって、
目を開かされた瞬間でした。
放課後、先生は少年に声をかけました。
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、
あなたも勉強していかない?
分からないところは教えてあげるから」
少年は輝くような瞳と笑顔で、
「はい!」と応えました。
それから毎日、少年は、
教室の自分の机で予習・復習を、
熱心に続けました。
授業で少年が初めて手を上げた時、
先生の心に、
大きな喜びが沸き起こったのです。
少年は自信を持ち始めたのです。
その年の、クリスマスイブの午後でした。
少年が、小さな包みを、
先生に押し付けてきました。
後で開けてみると、
香水の瓶でした。
亡くなったお母さんが、
使っていたものなのでしょう。
先生はその香水を身につけ、
夕暮れに少年の家を訪ねました。
雑然とした部屋で、
独り本を読んでいた少年は、
気が付くと直ぐに飛んできて、
先生に抱きつきました。
「ああ、お母さんの匂い!
今日は素敵なクリスマスだ。」
6年生では、
先生は、少年の担任ではなくなりました。
卒業の時、先生に少年から、
1枚のカードが届きました。
「先生は僕のお母さんのようです。
そして、今まで 出会った中で、
1番素晴らしい先生でした。」
それから6年後、
またカードが届きました。
「明日は高校の卒業式です。
僕は5年生で先生に担当してもらって、
とても幸せでした。
お陰で奨学金をもらって、
医学部に進学することができました」
10年を経て、またカードが届きました。
そこには、先生と出会えた事への感謝と、
父親に叩かれた体験があるから、
患者さんへの痛みが分かる医者になれたと記され、
こう締めくくられていました。
「僕は5年生のときの先生を思い出します。
あのままダメになってしまう僕を、
救って下さった先生を、
神様のように感じました。
大人になり、医者になった僕にとって、
最高の先生は、
5年生の時に担任して下さった先生です」
そして1年後、
届いたカードは、
結婚式の招待状でした。
「母の席に座って下さい」
と一行添えられていました。
新任の先生は当時22歳で、
学校を卒業したばかり、
学問の教え方についての意気込みはあったものの、
人を育むという、
「本来教師が身につけていなければならない」
ものを少年によって、
再認識させられたそうです。
少年の過去、
生い立ちを知ったことで、
眼を開かされた先生。
先生の深い愛情で、
自分を取り戻した少年。
少年が先生との出会いで、
育てられた物語である、
と同時に、
この少年によって、
先生が育てられた物語でも、
あるのですね。
人に心からの関心を示し、助けることで、
自分自身が最も幸せになれるのですね。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS:幸せなセルフイメージは
あなた自身も幸せにします。
是非チャレンジしてください。
http://www.0stresslife.com/zrl/
人を救うと云うことは、自分自身も救われる事であると知りました。
「お話」を読ませて頂き、いい気分になる事ができました。ありがとうございました。
いつも、素敵なお話をシェアしていただきありがとうございます。前回も同じ記事を読ませていただいていましたが、本当に、再度読ませていただいてもまた、号泣してしまいました。今度、講座を開くときに、受講生にもこのお話をシェアさせていただきたく思いました。ありがとうございます。人は、何がきっかけで、変化するかわかりませんね。いいこともそうでないことも・・・・。弱きものを引き上げてくれる愛のある人がいる事実が嬉しいですね。また、そうした存在を目指したいと思います。
たしかに6月5日の古賀さんのメッセージでのお話ですが、見過ごし、あるいは排除しようとしていた事柄や人物に向き合うことの大切さを改めて認識させられます。1回読むだけでは記憶からそのまま薄れてしまうところでした。有難うございます。
何度読んでもいい話だと思います。私もこの先生の取り組む姿勢を参考にしたいと思います。
何度読んでも心に響きますね。先生の役割の重要性をあらためてかんじます。もし、この先生でなかったら、この少年の将来はまた別のものになっていた事でしょう。私も経験がありますが、あまり勉強が好きではなく鞄も軽かったのですが、中一の時のその先生は机の上の鞄をおもむろに持ち上げて「うん!重い!頑張ってるね!」と仰った時、恥ずかしくなったのと同時に、そこに先生の思いやりを感じたのです。その後その先生の教科だけは、一生懸命勉強したおぼえがあります。
胸が熱くなりました。少年も手紙で語っているように、彼にとってその担任の先生は神様以外の何物でもなかっただろうと思う。
幸せの価値観・・確かにお金は大事。だけど、本当の幸せ・・幸福と言ったらいいのかな・・それって、こういう事なのかもしれない。
このお話、何度読んでも泣けますね。その時々で新たな気づきがある深いお話だからだと思います。まさに、潜在意識に働きかける内容!と言えます。私にも、似ているような?似ていないような?経験があるので、余計に感情移入してしまうのでしょう。・・・私の経験上、ある出会いにより本来の自分が目覚め、成長していくことを実感しています。その目覚めが、誰により、何によるのかは誰にも分からないことだけれど、確かに存在することは、その後の出逢いからの経験でも確信していることです。ただ悲しいことに、これが実際に行われることは・・・報われることは・・・難しい現代であると感じることも、正直なところ。肩書や財力がまだない時に、心の豊かさを表に出すとたたかれることもしばしばです。私もそれは経験しましたが、知り合いもこれにあい会社をやめさせられました。でる釘はたたくという法則のモト・・・。もっと、心からの開示ができる心の持ち主が増えれば、数で負けることはないのでしょうが、現状は厳しいようです。たたかれてもたたかれても折れない心を持っていることが、この状況から這い上がっていくためには必要です。それを続けていくうちに、弱き心の持ち主は、いつしか何もしなくなります。これもある人に教えていただいたのを真似したところ本当のことだとわかりました(笑)・・10年後、20年後、私を救ってくれた人達に、成長した自分を報告することが、私の目標です!そして、その物語を本にしたいと思っています。先の長い話ですが、今からそれを決めていることで、日々の生活が光り輝きます。そして、その本を我が子へプレゼントするのです♪
感動しました。久々に泣けました。
心を開いて接することが大事ですね。
先週の古賀さんの記事のデジャブかと思いました。
先生と生徒、親と子どもの関係において、
学ぶことがたくさんありました。
ありがとうございました!!
愛をもって真理を語る!まさに、この順序が大切なのですね。